- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道江別市
- 広報紙名 : 広報えべつ 2025年4月号
(1)4/1(火)~15(火)、(2)(3)4/1(火)~30(水)に応募用紙を郵送・ファクス・メール・持参して申し込み(電話不可)。応募方法など詳細は募集要項や市HPをご覧ください。
(1)あけぼの団地再整備計画策定委員会
江別市営住宅長寿命化計画に基づく、団地再生のコンセプト・イメージをもとに、あけぼの団地再整備の基本方針・基本計画などを定めます。
応募資格:市内在住・在勤・在学の満18歳以上(4/1現在)で、平日日中の会議(年4回程度)に参加できる方
募集人数:2名以内
任期:5月~計画が策定されるまで(約1年間)
申込先:建築住宅課
〒067-8674 高砂町6
【電話】381-1041【FAX】381-1078【メール】[email protected]
(2)通学区域審議会
小中学校に就学する児童・生徒の通学区域の設定と変更に関する事項を審議します。
応募資格:市内在住・在勤・在学の満18歳以上(委嘱の日時点)で、平日日中の会議(年2、3回程度)に参加できる方
募集人数:2名
任期:6/14~R9/6/13
申込先:学校教育課
〒067-0074 高砂町24-6
【電話】381-1058【FAX】382-3434【メール】[email protected]
(3)スポーツ推進審議会
市内のスポーツ推進に関し教育委員会の諮問に応じて調査・審議します。
応募資格:市内在住・在勤・在学の満18歳以上(6/1現在)で、平日日中の会議(年数回程度)に参加できる方
募集人数:1名
任期:6月~2年間
申込先:スポーツ課
〒067-0074 高砂町24-6
【電話】381-1061【FAX】382-3434【メール】[email protected]
■共通事項
報酬:会議出席1回につき(1)6,500円、(2)(3)5,800円
募集要項の配布場所:申込先、市役所本庁舎1階情報公開コーナー、市大麻出張所、情報図書館、水道庁舎証明交付窓口、市民交流施設「ぷらっと」、豊幌地区センター、市民会館、各公民館、市HP、(2)(3)野幌鉄南地区センター、(3)各体育館
そのほか:市が設置する審議会などの委員を3つ以上兼任していない方