健康 健康ガイド(1)

■令和7年度 各種検診のお知らせ

申込用紙設置場所:名寄庁舎・風連庁舎・智恵文支所・ふうれん地域交流センター・保健センター

◆検診受診の際の注意事項
・検診は事前に申し込みが必要です。空き状況は保健センターへ直接確認してください。
・健康保険証が変更になった場合は、検診当日までに必ず連絡をしてください。
・市民税非課税世帯の方は、受診前に申請が必要です。受診後の申請は返金できません。
・すでにがんと診断された方や治療中の方は、事前に主治医へ相談してください。
・自覚症状がある方や妊娠の可能性がある方は、早めに医療機関を受診してください。
・お子さまと一緒に受診する場合や特別な配慮が必要な方は、事前に相談してください。
・保健センター窓口での申し込みは4月14日(月)から開始します。
・FAXでの申し込みは行っていません。

◆特定健診(健康診査)を受ける方へ
・社会保険に加入されている方は受診できません。
・受診には、5月末に市民課医療年金係から届く「特定健診受診券」が必要です。
・特定健診の受診方法は、以下のいずれか年1回となります。
(1)総合検診(市内の検診会場)
(2)個人健診・バス送迎検診(旭川がん検診センターで受ける)
(3)個別健診(かかりつけ医)
(4)人間ドック(助成要件あり)
・重複して受診すると、健診料金が全額自己負担となる場合があります。

◆子宮・乳がん検診を受ける方へ
○乳がん検診について
豊胸手術を受けている方、心臓ペースメーカーを装着している方、授乳中の方は、事前に医療機関へ相談してください。

○市の助成対象外で受診される場合
子宮がん・乳がん検診を助成対象外で受診される際は、広報7ページの「実施している検診」に記載の料金とは異なります。詳しくは保健センターへ確認してください。

○名寄市立総合病院での個人検診について
子宮がん・乳がん検診のみ実施しています。