くらし 生活相談支援センターからのお知らせ


経済的な問題や家族の問題などでお困りの方からの相談を受け、専門の相談員が相談者の抱える問題や状況を確認し、一人ひとりの状況に合わせた具体的な支援計画を作成し、寄り添いながら自立に向けた支援を行います。


家計状況の「見える化」と根本的な課題を把握し、相談者が自ら家計を管理できるように、状況に応じた支援計画の作成、相談支援、関係機関へのつなぎ、必要に応じて貸し付けのあっせんなどを行い、早期の生活再生を支援します。


「社会に出ることに不安がある」「他人とうまくコミュニケーションがとれない」といった理由で、すぐに職に就くことが難しい方に、就労に向けたサポートや就労機会の提供を行います。


離職もしくは収入の著しい減少により住居を失う、またはその可能性が高い方に、就職を容易にするための家賃相当分(上限あり、有期)や家計改善のため経済的な物件に転居する際の転居費用相当分(上限あり)を支給する事業です。
※給付を受けるには、収入、資産、雇用施策による給付金の授受などいくつかの支給要件があります。

相談先:名寄市社会福祉協議会「生活相談支援センター」(総合福祉センター内)
【電話】01654(3)9862

問い合わせ:社会福祉課福祉総務係(名寄庁舎2階)
【電話】01654(3)2111(内線3222)