くらし みんなではじめよう「ゼロカーボン」アクション Vol.9
- 1/33
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道名寄市
- 広報紙名 : 広報なよろ 2025年8月号
電気の使い方、見直しませんか?
夏の省エネ総点検
8月1日は「夏の省エネ総点検の日」です。
1年の中でもとくに電気の使用量が多くなるこの時期、ムリのない範囲で省エネを意識してみましょう。
■今日からできる6つのヒント
名寄市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)より
・日々の節電意識(昼休みの消灯、使用していない電化製品のコンセトを抜くなど)
・日差しを遮る工夫や、エアコンの設定温度を無理のない範囲で上げる(環境省のエアコン推奨設定温度は夏季28度)
・マイカーを使わず、徒歩・自転車・公共交通機関による移動(てくTECHでYorocaポイントをゲット!)
・省エネ性能の高い設備・機器の導入(古い家電を買い替える、LED照明の導入)
毎日の小さな工夫が、大きな節電につながります。今夏は家庭でも職場でも“省エネ点検”に取り組み、快適で地球にやさしい暮らしを進めましょう。
■「ゼロカーボンシティ名寄」ロゴマークデザイン募集
名寄市に住むすべての人で脱炭素化に向けて取り組んでいくために、シンボルとなるロゴマークデザインを募集します。
応募締切:8月29日(金)
賞品:最優秀賞(1点)1万ポイント/優秀賞(3点)3千ポイント(いずれもYoroca(ヨロカ)行政ポイント)
応募要件:
・ゼロカーボンシティの実現を目指すためのシンボルとなるデザイン
・名寄市の特色、地域性を反映した「名寄らしさ」のあるデザイン
・分かりやすく親しまれるデザイン
・1.5cm四方程度に縮小した場合であっても認識できる視認性の高いデザイン
・応募者自らが考案・作成した未発表のオリジナル作品で、第三者の知的財産権(特許権、著作権、商標権等)を侵害していない作品
応募方法:応募用紙持参・郵送・メールから(用紙は市役所等に設置、二次元コードからダウンロード可)
提出先:〒096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地 名寄市総合政策部総合政策課
【電話】01654(3)2111【E-mail】[email protected]
問い合わせ:
総合政策課総合政策係(名寄庁舎3階)【電話】01654(3)2111(内線3313)
環境生活課環境・生活安全係(名寄庁舎1階)【電話】01654(3)2111(内線3121)