くらし 〔今月のおしらせ〕生活(2)

※掲載内容は変更・中止になる場合があります。
最新の情報については各問合先へ

■緑花樹等配布事業
花の苗を無償で配布します。
対象:市道を花で飾り、季節感のある明るい町並みにしていただける町内会や事業所などの団体
申込期間:4月1日(火)〜5月2日(金)
申込方法:土木課窓口備え付けの「緑花樹等配布申請書」に記入のうえお申し込みください。
配布条件:個人の庭、花壇には植栽(しょくさい)できません。緑花樹の管理は、受領者が責任を持って行ってください。苗の種類や本数についてはご希望に沿えない場合があります。

問合せ:土木課
【電話】28-8037

■4月は若年層の性暴力被害予防月間
性犯罪・性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。
相手の同意のない性的な行為は性暴力であり、許されるものではありません。
「同意のない性的な行為は性暴力」、「被害者は悪くない」という認識を、社会全体に広げていきましょう。
もし、自分が同意していない性的な行為をされたら、それは性暴力です。
ひとりで抱え込まずに相談してください。年齢、性別を問わず相談できます。
相談先:
・性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター【電話】#8891(はやくワンストップ)
・性犯罪被害相談電話(警察)【電話】#8103(ハートさん)
・性暴力に関するSNS相談「Cure time(キュアタイム)」で検索

問合せ:くらし支援課
【電話】28-8012

■水道の使用開始・中止は必ず届け出を
水道の使用開始・中止または廃止をするときは、4〜5日前までにご連絡ください。無届けの場合は、引き続き料金がかかります。
なお、市内で転居した場合は、旧住所と新住所の料金は別々の請求になります。

問合せ:空知広域水道企業団
【電話】53-3831

■合流式下水道分流化工事を実施しています
市内の一部(大町、緑町、栄町、本町、花月町、明神町)では、平成19年度より汚水管と雨水管を分ける下水道工事を順次実施しています。
工事によりご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
今後、該当地区で新築、増改築などにより排水設備工事を行うときは、分流化の基準により設置することが必要となります。
また、単体ディスポーザー(台所から出た生ごみを砕いて水と一緒に流し込む機械)は、下水道と宅地内の排水設備の分流化工事が完了したあとに設置することが可能となります。

問合せ:土木課
【電話】28-8035

■Net119 緊急通報システムについて
聴覚・言語機能に障がいがあり、音声による119番通報が困難な方が対象のシステムです。市内にお住まいの方または、通勤・通学されている方でスマートフォンやタブレット端末をお持ちの方が利用可能です。
事前登録が必要で利用料金はかかりません。
詳しくは滝川地区広域消防事務組合ホームページをご覧いただくかメール(【メール】[email protected])等でお問い合わせください。

問合せ:消防本部通信指令課
【電話】74-4824

■マイナンバーカードのお知らせ
◇休日・夜間(予約制)
休日・夜間のマイナンバーカードの申請・交付は前開庁日までに電話か窓口でお申し込みください。
予約対象日時:
(1)4月〜6月の毎週火曜日 17時15分〜19時(4月29日、5月6日を除く)
(2)4月27日(日)、5月25日(日)、6月29日(日) 9時30分〜12時30分
場所:市民課
取り扱い業務:マイナンバーカードの申請・交付、電子証明書の更新
※住民異動届、証明書発行、印鑑登録、パスポート業務は、お取り扱いできません。

問合せ:市民課
【電話】28-8014