- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道滝川市
- 広報紙名 : 広報たきかわ 令和7年8月号
■8月の各種無料相談日
◇行政相談
18日(月)
問合せ:くらし支援課
【電話】28-8012
◇物忘れ・認知症相談(要予約)
15日(金)9時~12時
問合せ:地域包括支援センター
【電話】28-8029
今年の夏も厳しい暑さとなりました。
すべての小中学校にはクーラーの設置が終了して稼働中ではありますが、滝川西高等学校だけは今年度の工事で設置いたします。生徒の皆さんには、ご不便をおかけして申し訳ありませんが、もう少し待っていただきたいと思います。
バス路線「滝川市内線」は北海道中央バスの路線廃止を受け、4月から市が事業主体となって運行を行っており、7月から市が新しく購入したバスを使用しています。運転手不足の影響によって、各地でバス路線の廃止や減便が続く中、年間約11万人の利用者の足を守るための決断でした。小さな町では、住民の足の確保のためにワゴン車を使ったデマンド交通を採用していますが、滝川市の利用者数では難しく、中型バスでの運行となりました。空知中央バスに委託し、東町先廻りだけの運行ではありますが、ぜひとも市民の皆さんに活用していただき、存続にご協力していただきたいと思います。また、新しいバスのデザインを滝川西高等学校美術部にお願いし、滝川らしいラッピングバスとなりました。バスに乗って市内を一回りというのも、おもしろいかもしれませんね。
もう一つ、7月から滝川ふれ愛の里1階に、一の坂地域子育て支援センターを移転し、さらに2階には「やすみん」という母親のための休息スペースを設置しました。母親がお子さんを預けて、温泉につかったり、「やすみん」で自分時間を過ごしたり、母親同士が会話を楽しんだりと、ご自身が休息する時間をつくり、リフレッシュすることができる全道初の母親のためのレスパイト施設です。子育てを頑張っているお母さん方への、市からの応援の気持ちです。ぜひご活用ください。
■CIRのつぶやき
今回のつぶやきは、アメリカ出身 国際交流員レイズ・ラレンさん
今月の「CIRのつぶやき」では、アメリカでの独立記念日(7月4日)を紹介します。
7月4日はアメリカ全土で祝われるお祭りの日で、独立記念日にちなんだコンテストやパレード、花火大会が開催されています。ぜひご覧ください。
問合せ:企画課
【電話】28-8017
■8月の「みんなのタキカワ」
FMG’Sky(77.9MHz)
毎週金曜日 12時15分~12時30分
(再放送 同日18時~18時15分)
1日:そらちワイン×ワインFesta2025
8日:広報ひろい読み
15日:糖尿病教室に参加してみませんか
22日:秋の図書館も楽しいこともりだくさん!
29日:はじめまして!滝川市役所1年生
■編集後記
・今回の特集では初めて介護の仕事を体験しました。自分の仕事とまったく別の分野の仕事を体験させていただくのは新鮮で貴重な機会でした。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。[よ]
・夏は屋外の取材が増えます。普段は道路にクモの巣があるだけで遠回りしますが、取材ではこちらが虫の生活エリアにおじゃましていると思えば全然平気です。同じ虫なのに不思議です。[ま]
・冷たい飲み物がおいしく感じる季節ですね。休日にお酒のイベントに参加したく、おいしい料理とお酒を気にせず楽しむために、事前にたくさん動いてカロリーを消費する計画を立ててます。[お]
■リンク集
◇市公式LINE
災害情報のほかイベント情報や行政情報を発信
◇行政に関するご意見・ご提言
広報たきかわへのご意見・ご感想
※二次元コードは本紙をご覧下さい。