- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道歌志内市
- 広報紙名 : 広報うたしない 令和7年4月号
65歳以上の方、障がい等をお持ちの方へ
「温泉利用優待券」と「高齢者外出支援交通機関利用券」、「高齢者市内おでかけタクシー券・バス券」を交付します
■温泉利用優待券
市では、次の方を対象に、チロルの湯及び雲海の里かもい岳を利用できる温泉利用優待券(1人5枚)を交付します。
◆重度身心障がい者等(64歳以下)の方
~令和7年度より交付対象者が拡充されました~
▽交付対象者
・身体障害者手帳の等級が1級または2級の方
・療育手帳A判定の方
・精神障害者保健福祉手帳1級の方
・身体障害者手帳の種別が第1種で、1級または2級、療育手帳A判定、精神障害者保健福祉手帳1級の方の介助者
・労働基準監督署から振動病またはじん肺と認定された方
▽持参するもの
・身体障害者手帳
・療育手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・休業補償給付支給申請書(振動病患者のみ)
・健康管理手帳など身分を証明できるもの
◆65歳以上の方
▽交付対象者
本市の住民基本台帳に記載されている65歳以上の方
※4月1日以降に65歳になる方には、誕生日を迎えた時点で随時交付します。
▽持参するもの
健康保険証または介護保険証など身分を証明できるもの
■高齢者外出支援交通機関利用券
対象者には、1枚500円の利用券が12枚つづりとなっている6000円分のタクシー利用券、もしくは1枚100円の利用券が60枚つづりとなっている6000円分のバス利用券のどちらかを選んでいただき、年間1冊交付します。
▽交付対象者
本市の住民基本台帳に記載されている「75歳以上」の方
※4月1日以降に75歳になる方には、誕生日を迎えた時点で随時交付します。
▽持参するもの
健康保険証または介護保険証などの身分を証明できるもの
■高齢者市内おでかけタクシー・バス券
対象者には、タクシー利用者の負担額を500円とするタクシー乗車券(20枚つづり)とバス利用者の負担額を100円とするバス乗車券(30枚つづり)の両方を交付します。
▽交付対象者
本市の住民基本台帳に記載されている「65歳以上」の方
※4月1日以降に65歳になる方には、誕生日を迎えた時点で随時交付します。また、お手持ちのタクシー券・バス券を使い切った場合は、随時福祉事業グループ(市役所2階)にて2冊目以降も交付します。
▽持参するもの
健康保険証または介護保険証など身分を証明できるもの
▽使用方法
○タクシー券の場合
1回の乗車につき、1枚のタクシー券をご使用ください。目的地に到着し、乗車料金を支払う際にタクシー券1枚と500円を運転手にお渡しください。
○バス券の場合
バスに乗る際に「整理券」を取ってから乗車し、1回の乗車につき、1枚のバス券をご使用ください。目的地に到着し、運転手にバス券を提示してから、バス券と整理券及び100円を運賃箱に投入してください。
■共通事項
・本人が来ることができない場合は、必ず委任状を持参してください。
・利用券の受け取りの確認は受領印だけではなく、記名または自署でも行うことが可能ですので、印鑑を持参する必要はありません。
・下表の日程で交付しますので、身分を証明できるものなど該当するものを持参してお越しください。
※4月1日から8日までの間に受け取りたい方は、身分を証明できるものなど該当するものを持参して福祉事業グループ(市役所2階)までお越しください。なお、4月9日から11日は各会場にて交付しているため、市役所では交付できませんのでご注意ください。
■交付日程と交付場所
問合せ:福祉事業グループ(市役所2階)
【電話】42-3213