子育て 地域ぐるみで子どもを犯罪から守ろう!

子どもが犯罪に巻き込まれるのは、ほとんどが登下校時や公園などで遊んでいるときです。これまでも、下校途中の児童生徒が不審者から声をかけられたり、追いかけられたりするなどの情報が寄せられています。子どもを犯罪から守りながら青少年の健全育成を進めるためには、学校や警察だけでは限界があり、保護者・地域の皆さんの協力が重要となります。安全・安心な学校・地域づくりのために市民の皆さんのご協力をお願いします。

~地域の皆さんへ~
・地域で巡回パトロールを行うなど、子どもを犯罪被害から守る取り組みを広げましょう。
・町内会などで行う防犯活動に、積極的に参加しましょう。
・子どもは「地域の子」として目を配りましょう。
・1人で遊んでいる子どもや不自然な子ども連れを見かけたら、ためらわずに一声かけるようにしましょう。
・登下校の時間帯にあわせて、犬の散歩や買い物に出かけるなど、日ごろから防犯意識を持ちましょう。

~保護者の皆さんへ~
・子どもといっしょに防犯活動に参加し、犯罪から身を守る教育をしましょう。
・少しでも危険を感じたときは、走って逃げたり、大声で助けを求めたりすることを子どもに教えましょう。
・子どもといっしょに「こども110番の家」の場所を確認しておきましょう。
・子どもが出かけるときは、必ず行き先や帰る時間などを告げさせましょう。
・危険な目に遭ったときは、親に必ず話すよう子どもに指導しましょう。
・不審者を見かけたり、不審な情報を聞いたりしたときは、警察や学校へ連絡しましょう。

~万一の駆け込み所「子ども110番の家」を確認しておきましょう~
防犯協会・青少年センター・赤歌警察署では合同で、市内の商店や事業所などに、「こども110番の家」となることを依頼しています。「こども110番の家」は、犯罪やトラブルに巻き込まれそうになったり危険を感じて助けを求めてきた子どもを保護し、警察などに通報してくれることになっています。地域のどこにあるのか親子で確認し、助けの求め方などについて話し合っておきましょう。

■子ども110番の家(目印のプレートは本紙をご覧ください。)
◇東光地区 3か所
・セイコーマート歌志内東光店
・東光児童館
・歌志内運送(株)

◇本町地区 16か所
・歌志内市コミュニティセンター
・(有)古川履物店
・歌志内市郷土館ゆめつむぎ
・歌志内市消防本部
・歌志内郵便局
・畔地生花店
・歌志内商工会議所
・(株)吉田組
・明円工業(株)本社
・明円工業(株)歌志内給油所
・(有)明和運輸
・(株)和泉組
・まるたか電機
・連合北海道歌志内地区連合会
・歌志内市役所
・(株)加藤電機商会

◇歌神地区 2か所
・光生舎クリーンセブン
・西出興業(株)歌志内給油所

◇神威地区 8か所
・イワタニ北海道(株)滝川営業所歌志内サービスセンター
・神威児童センター
・きよえ美容室
・経塚工業(株)歌志内営業所
・(株)プログリーン
・永田商事(株)
・神威郵便局
・(有)マルサ酒井商店

◇中村地区 2か所
・道の駅うたしないチロルの湯
・歌志内市民体育館

◇文珠地区 10か所
・加藤建設(株)
・(有)ケア・サポート21
・文珠郵便局
・Da・マルシェ歌志内店
・歌志内市社会福祉協議会
・セイコーマート歌志内店
・大栄産業(株)北海道事業所
・水島建設工業(株)
・(株)葛西建設工業
・給食センター

全41か所

問合せ:青少年センター・社会教育グループ
【電話】42-4223