- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道歌志内市
- 広報紙名 : 広報うたしない 令和7年9月号
令和6年度に支給した定額減税補足給付金(調整給付)は令和5年分の所得等の状況により推計した令和6年分の所得税額をもとに給付を行ったところですが、令和6年分の所得税額が確定したことにより、本来給付すべき額と、当初調整給付額との間で差額が生じた場合には、その差額(不足額)を給付します。
■支給対象者
◇不足額給付I
令和6年分所得税及び定額減税の実績額等が確定したのちに、本来給付すべき所要額と当初調整給付額との間の差額で不足額が生じる方
◇不足額給付II
次の全ての要件を満たす方
(1)本人が定額減税対象外(所得税及び個人住民税所得割ともに定額減税前税額がゼロ)の方
(2)税制度上、「扶養親族」に該当しない事業専従者、または合計所得金額48万円超の方
(3)低所得世帯向け給付(令和5年度非課税世帯等への給付金・令和6年度新たな非課税世帯等への給付金)の対象世帯の世帯主・世帯員に該当していない方
■支給額
◇不足額給付I
本来給付金額と当初調整給付額(令和6年度給付額)との差額1万円単位
◇不足額給II
原則4万円(令和6年1月1日時点で国外居住者であった方は3万円)
■お知らせ通知または申請書類等の発送時期
対象となると思われる方には、8月下旬から9月上旬に次のどちらかの関係書類の発送を予定しています。
本事業に該当すると思われる方で、申請書類が届いていない場合は福祉事業グループまでご連絡ください。
◇申請方法
(1)お知らせ通知(申請不要)
過去に本市より非課税世帯給付金等を受給または受給者名義の公金受取口座(マイナンバーに紐づけした口座)をお持ちの方。
ただし、支給のお知らせに記載されている口座以外への振込をご希望の場合は、別途手続きが必要です。
(2)確認書・申請書(要返送)
(1)以外の方には、確認書または申請書を送付しますので、必要事項を記入のうえ、添付書類とともに同封の返信封筒により返送してください。
◇申請受付期限
令和7年10月31日(金)まで
問合せ:福祉事業グループ(市役所2階)
【電話】42-3213