くらし くらしの情報 お知らせ(2)

■高齢者世帯等除雪助成事業のお知らせ
市では、自分で屋根の雪下ろしなどができずに困っている高齢者世帯等に、次のとおり除雪経費を助成します。
対象世帯:
市民税非課税または均等割のみ課税世帯で、70歳以上の高齢者世帯、要介護(支援)認定世帯、心身障がい者(身体障害者手帳1級、2級または肢体不自由3級、精神障害者手帳1級等)世帯、ひとり親(18歳に達する年度の末日までの子)世帯
対象経費:
・家屋の屋根の雪下ろし及びこれに付随して発生した運搬排雪に係る経費
・家屋の屋根からの落雪等により日常生活に支障が生じる場合における運搬排雪に係る経費
助成額:対象経費の3分の2の額(千円未満切り捨て)、上限5万円
助成回数:対象世帯につき当該年度において1回限り

問合せ:保健介護グループ(市役所2階)
【電話】74-6616

■11月は児童虐待防止推進月間
厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」とし、児童虐待に対する社会的関心の喚起を図っています。

◇児童虐待とは
身体的虐待:殴る、蹴る、やけどを負わせるなど
性的虐待:性的行為、性的行為を見せるなど
ネグレクト:家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にするなど
心理的虐待:言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱いなど

虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときや、ご自身が出産や子育てに悩んだときにはご相談ください。

問合せ:
岩見沢児童相談所【電話】0126-22-1119
福祉事業グループ(市役所2階)【電話】42-3213

■地方税の手続きはeLTAXで
eLTAX(エルタックス)は、インターネットを利用して地方税の手続き(申告・申請・納付など)を行うことができる地方税のポータルシステムです。

◇eLTAXを利用するメリット
・オフィスや自宅のパソコンなどから、簡単・便利に地方税の手続きができます。
・国(税務署)や市町村に提出する「給与支払報告書」や「源泉徴収票」も一括して提出することができます。
・ダイレクト納付(口座振替)やインターネットバンキングのほか、クレジットカードでも納付が可能となります。
・eLTAXは無料で利用できます。

くわしい内容や手続きは、左記二次元コードのeLTAXホームページをご覧いただくか、eLTAXヘルプデスク(【電話】0570-081459)へ。)
(二次元コードは本紙をご覧ください。)

〔税務グループ〕

■国民年金第3号被保険者届を忘れていませんか?
◇過去に第3号被保険者の届出を忘れている方
以前は、第3号被保険者になったときの届出が遅れた場合、2年より前の期間は保険料を納付することができないため、保険料の「未納期間」が発生していましたが、特定期間該当届出をすることにより「年金受給資格期間」に算入できるようになりました。
※特定期間該当届出によりさかのぼって認められても、未届期間中の病気やケガなどは障害年金の対象になりません。

◇第3号の届出漏れが起こるケース
・第2号被保険者の夫や妻が会社を退職し、再就職するまでに間がある場合は、第2号被保険者から第1号被保険者への手続きが、また扶養されていた第3号被保険者も第1号被保険者への加入手続きが必要です。
・配偶者(夫や妻)が就職した場合、扶養されている方は配偶者(夫や妻)の勤務先に第3号被保険者となる手続きが必要です。
・本人が短期間またはパートで厚生年金に加入した後に、退職して配偶者に扶養されるようになったときは、配偶者の勤務先に第3号被保険者となる手続きが必要です。

くわしくは、砂川年金事務所(【電話】52-2144)へお問い合わせください。

〔戸籍保険グループ〕