- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道富良野市
- 広報紙名 : 広報ふらの 2025年2月号 No.761
■今年も雪かきで腰痛にならないために
・中心街活性化センターふらっと 上野 恭慶(やすよし)さん
◆今年も雪かきで腰痛にならないために
今年は健康に雪かき出来ていますか?
昨年の繰り返しですが、雪かきで腰痛になる原因は、股関節よりも腰を使おうとするからです。正しい雪かきは、腰(胴囲)を固定します。股関節を折って雪をすくい、殿筋のパワーで持ち上げます。でも多くの人は、腕と腰を「丸める⇔反る」動作で雪を持ち上げます。さらに年齢がかさむと体の中心に近い筋から衰え、感覚が薄れ意識できなくなり、もっと四肢のみで運動を行うようになります。皆さん、自分の雪かき動作を見つめなおしてみてください。「わからないよ~」という方、殿筋が衰え、殿筋の操作ができなくなっているかもしれません。どうしましょう?筋トレしましょう!筋トレの正体は、筋感覚の向上です。腰痛防止だけでなく、転倒予防にもなります。そう言えば、転倒予防教室、「ふらっと」で2月11日開催ですよ。