- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道富良野市
- 広報紙名 : 広報ふらの 2025年3月合併号
相談は無料です。相談日や時間は変更になる場合があります。事前に電話で確認のうえ利用してください。
■暮らしの悩み
◆市民相談室
【電話】23-1235
◇相続、離婚、人権、生活相談
(月)~(金)
9:30~12:00
13:00~16:30
◇弁護士による無料法律相談
要予約
4/13(日)11:00~15:00
◇国・道・市の仕事に対する要望、意見などの行政相談
4/7(月)10:00~15:00
4/21(月)10:00~15:00
◆消費生活センター
【電話】39-1166
◇商品やサービスなどの消費生活に関する苦情、問合せ、相談
(月)~(金)
9:00~16:00
◆コミュニティ推進課
【電話】39-2311
◇DV相談
(月)~(金)
8:30~17:15
◆こども未来課
【電話】39-2223
◇ひとり親家庭の養育、経済上の相談
(月)~(金)
8:30~17:15
■健康相談
◆保健医療課
【電話】39-2200
◇妊産婦、乳幼児から成人までの健康相談
(月)~(金)
8:30~17:15
母子手帳交付・来所相談は電話予約してください。
◆富良野保健所
【電話】23-3161
◇こころの健康相談
◇思春期こころの健康相談
(医師による定例相談)
要予約
4/3(木)10:30~11:30
4/21(月)14:00~15:00
◇女性の健康相談
要予約
4/3(木)10:00~16:00
◇肝炎検査、HTLV-1、梅毒検査、骨髄バンク登録
要予約
4/16(水)11:00~14:00
■子どもの悩み
◆北海道小児緊急電話相談
【電話】011-232-1599
または#8000
(月)~(土)
19:00~23:00
(夜間)
祝日・年末年始は休み
◆子育て支援センター
【電話】39-2335
◇育児の相談
(月)~(金)
8:30~17:15
◆教育振興課
【電話】39-2320
◇心身障がい、経済事情などの就学相談
(月)~(金)
9:00~16:00
◆適応指導教室
【電話】39-2333
◇不登校、いじめの相談
(月)~(金)
9:00~16:00
◆家庭児童相談
【電話】39-2335
◇子どもの虐待、しつけ、養育の相談支援
(月)~(金)
8:30~17:15
■高齢者の相談
◆地域包括支援センター
【電話】39-2255
◇介護保険、認知症、高齢者の総合相談
(月)~(金)
8:30~17:15
◆市民課医療年金係
【電話】39-2310
◇国民年金の相談
(月)~(金)
8:30~17:15
◆旭川年金事務所
【電話】0166-25-5606
◇旭川年金事務所の出張相談
要予約
4/10(木)10:00~15:30
■その他
◆社会福祉協議会
【電話】39-2215
◇生活資金の相談
(月)~(金)
8:30~17:15
◆福祉課
【電話】39-2211
◇障がい者虐待・差別解消の相談
(月)~(金)
8:30~17:15
■自動車運転免許証更新時講習
・4/4(金) 優良13:00 一般14:00
・4/16(水) 優良13:00 一般14:00
・4/10(木) 違反13:00
・4/24(木) 違反13:00
ところ:ふれあいセンター
※日程は変更になる場合があります。
問合せ:交通安全協会
【電話】22-0110
■マイナンバーカードの夜間窓口
(事前予約制)
交付・電子証明書更新・記載事項変更など、マイナンバーカード全般の手続きができます。
※事前に予約が必要です。
日時:平日17:15~18:30
場所:複合庁舎2階 市民課戸籍住民係
【電話】39-2301
■乳幼児健診
対象者には個別に案内します
・4/16(水) 乳児健診(4カ月健診+7カ月健診)
・4/22(火) 幼児健診(1歳6カ月健診+3歳児健診)
ところ:保健センター
問合せ:保健医療課
【電話】39-2200
■おくやみコンシェルジュ
(事前予約制)
大切な人が亡くなったあと、市役所での手続き(保険証の返還、年金の手続きなど)をお手伝いします。
※事前に予約が必要です。1日3組まで
日時:平日
(1)10:00
(2)13:15
(3)15:15
〈場所〉複合庁舎2階 市民課医療年金係
【電話】39-2310
■子(こ)ども相談(そうだん)支援(しえん)センター
学校(がっこう)に行(い)きたいのに行(い)けない…ひとりで悩(なや)まず相談(そうだん)しよう
【電話】0120-3882-56
(無料(むりょう)、毎日(まいにち)24時間(じかん)対応(たいおう))