くらし TOPICS まちのニュース(2)

■[News09]総合的な学習~動物について知ろう!~
7月8日(火)、東小学校の3年生が、旭川市旭山動物園総括園長坂東元さんを講師に迎え、総合的な学習の授業参観と学年レクリエーションとして「バーチャル動物園」を体験しました。
児童からは「色々なことが知ることができて良かった」「バーチャル動物園でここまで技術が進歩しているんだと思った」など感想が聞かれ、学びと驚きに満ちた時間となりました

■[News10]みんなでもりあがろう~東京2025デフリンピックキャラバン~
7月12日(土)、フラノマルシェにて、2025年11月15日(土)~26日(水)に東京都などで開催される「東京2025デフリンピック」のキャラバンイベントが行われました。北海道ろうあ連盟理事長大内祥一さんは「東京で行われるデフリンピックを多くの人に知っていただき、北海道から出場する選手を一緒に応援してほしい」と語りました。

■[News11]開け未来の扉~令和7年度インターハイ出場~
令和7年度全国高等学校総合体育大会において、7月23日(水)から広島県で開催された少林寺拳法競技に、富良野高校から濱野結夏さん、熊野ひかりさん、岸綺音さん、最上麻衣さん、佐々木俐乃さん、渡邊陽有さん、白濱苺香さん、中﨑悠晴さん、加藤結仁さんの9人が出場しました。それぞれ、女子団体演武、女子組演武、男子組演武の3種目に出場しました。
女子団体演武で見事4位入賞を果たしました。

また、8月1日(金)から島根県で行われたカヌー競技に、富良野市から南富良野高校へ通う、2年生の益田洲さんが男子シングル200m・500m、男子ペア200m・500mの4種目に出場しました。
男子シングル200ⅿで準決勝に進出しましたが、惜しくも決勝進出には届きませんでした

■[News12]新たな伝統の始まり~富良野高校学校祭~
7月11日(金)~13日(日)、富良野高校で学校祭が行われました。統合後初めての学校祭となった今回は、11日(金)に「行灯仮装パレード」が行われました。旧緑峰高校から受け継いだ「行灯」と、旧富良野高校から受け継いだ「仮装」を融合させた、新しいスタイルのパレードが披露されました。12日(土)には富良野スポーツセンターにてクラス発表が行われ、13日(日)の一般公開では、クラス展示や模擬店、ステージ発表が実施されました。また、商業クラブ「ビーグルCoco」によるヒメナッツの販売も行われました。

■[News13]みんなで作り上げる伝統のお祭り~東山地域ふるさと祭り~
7月12日(土)、令和7年度東山地域ふるさと祭りが開催されました。
当日は、東山保育所の園児による出し物をはじめ、和太鼓ユニット光颯(ひかはや)の迫力ある演奏、樹海学校による「よっちゃれ披露」、そして「輝気-KAGAYAKI-太鼓」の演奏が披露され、会場を大いに盛り上げました。

■[News14]地域のチカラで山部を盛り上げる~第57回山部ふれあいまつり~
7月13日(日)、山部中央公園で第57回山部ふれあいまつりが開催されました。天気が良く気温も高い中、本祭には約600人が来場しました。会場では、餅まきやスマイルファクトリーによるダンスショー、大道芸人によるパフォーマンスショー、スイカ早食い大会などのイベントや出店でにぎわいました。

■[News15]ホゼさん今までありがとう!~ALT退任式~
令和4年8月からALT(外国語指導助手)として活躍されたブスタマンテ・ホゼさんの退任式が行われ、感謝状と似顔絵の記念品が贈られました。さらにサプライズとして、指導していた小学校の児童たちからビデオメッセージも上映されました。3年間を振り返り「子ども達に何かしらの学びを届けられたと思います。関わってくれたすべての皆さんに感謝します」と話しました。

◎富良野市公式Facebook and Instagramでもまちのできごとを発信しています。

※詳しくは広報紙P.24~25をご覧ください。