くらし くらしの情報(連載版)〔国民年金〕

■海外へ居住するかたも国民年金に任意加入できます
海外に居住することになった方が、国民年金第1号被保険者のときは国民年金の加入資格を喪失しますが、日本国籍の方であれば、海外居住中でも任意加入することができ、将来受け取る年金額の確保や、怪我や病気で障害が残ったときに障害年金を受けられます。加入には手続きが必要ですので、下記の市役所窓口または旭川年金事務所にお越しください。
日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の方は、日本国籍の有無にかかわらず年金への加入が義務付けられています。仕事を退職したときなど「国民年金資格取得」の手続きは下記の市役所窓口、旭川年金事務所またはマイナポータルから電子申請ができます。

◆旭川年金事務所での手続き・相談は予約が必要です
年金に関する手続きや相談は旭川年金事務所ですることができます。予約制となっていますので、電話で予約を行ってください。予約の際には基礎年金番号が必要になりますので、基礎年金番号、マイナンバーがわかるものを手元に用意しておかけください。

・予約受付専用電話番号
【電話】0570-05-4890

■国民年金加入者は職業などにより加入手続きの場所が異なります

■国民年金・老齢基礎年金の裁定請求手続き
◇今月の手続き
・昭和35年10月生まれ(65歳の方)
満65歳の誕生日の前日以降に手続きをしてください。すでに厚生年金を受給している方は、誕生月に送られてくるハガキを返送することで基礎年金の手続きが完了します。

◇必要なもの
預金通帳・基礎年金番号通知書または年金手帳・マイナンバーカード・雇用保険被保険者証

◇受付窓口
・複合庁舎2階市民課窓口(3-4)
・旭川年金事務

◎保険料の支払いはお忘れなく

問合せ:
・市民課
【電話】39-2310
・旭川年金事務所
【電話】0166-25-5606