くらし Voice〔市民の声・パブリックコメント(市民参加手続)・市長トーク〕

《募集》パブリックコメント
■富良野市郷土芸能伝承館設置条例の廃止について
現在の建物は、昭和8年に建築された旧布部尋常小学校校舎の一部を利活用したものであり、著しい老朽化が進んでいます。基礎や土台、小屋組の一部には劣化や破断などが確認されており、現状では直ちに倒壊する可能性は低いものの、長期的な使用にはリスクが伴うため、継続利用は推奨できない状況と判断されています。
現在、富良野市郷土芸能伝承館は、利用団体である富良野彌榮太鼓保存会および富良野獅子舞保存会の代表者で構成される「富良野市郷土芸能伝承館運営委員会」が指定管理者として選定され、管理・運営を行っています。

◇募集期間
10月1日(水)~10月20日(月)
◇提出先・問合先
・生涯学習センター
〒079-1582 山部東21線12番地
【電話】42-2407
【FAX】42-2313
【E-mail】[email protected]

《募集》パブリックコメント
■富良野市オンデマンド交通運行条例(案)について
AIオンデマンド交通「ふらのり」は、通院や買い物などの移動にお困りの市民の足を確保するために始めた新たな公共交通サービスです。
令和5年11月から無償で運行を開始し、令和6年2月からは道路運送法第21条の許可を得て有償による実証運行を行っています。
その結果を踏まえて運行内容を改善し、令和8年4月からは道路運送法第4条の許可を得て本格運行を開始するため、運行条例を制定するものです。

◇募集期間
10月1日(水)~10月20日(月)
◇提出先・問合先
・スマートシティ戦略室(複合庁舎3階)
〒076-8555 弥生町1番1号
【電話】39-2305
【FAX】23-2120
【E-mail】[email protected]

◆原案の閲覧場所
複合庁舎1階、図書館、山部支所、東山支所、担当課窓口
◆意見の提出方法
住所・氏名・電話番号を記入し、閲覧場所にある意見箱または各担当課に持参・郵送・FAX・電子メールで提出してください。様式は自由です。録音した媒体(CD-Rなど)も受け付けます。

■「市民の声」「パブリックコメント」の投函箱は、複合庁舎1階・図書館・山部支所・東山支所にあります。本紙裏表紙の「QRコード」からも投稿できます。

問合せ:企画振興課
【電話】39-2304