イベント 暮らしのお知らせ(催し)ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー

◆夢プラザ・悠遊学園
◇IT講座
対象:パソコンの基本操作ができる方
日時:2月7日(金)・21日(金)9時30分~12時30分
講師:NPO法人北広島ITネットワーク 山口昭一さん
参加料:各回700円
持ち物:ノートパソコン

◇ITスキルアップ講座
日時:2月8日(土)・22日(土)10時~12時
講師:NPO法人北広島ITネットワーク会員
参加料:各回700円
持ち物:ノートパソコンかスマートフォン、タブレットなど

◇茶道講座
対象:20歳以上
日時:2月4日(火)・18日(火)10時〜12時
講師:裏千家大柴社中 廣橋宗令さん
参加料:各回800円(茶菓子代を含む)

◇共通事項
会場・申込み:夢プラザ(【電話】370~7373)

◆北広島団地地区容積率緩和についての説明会
北広島団地地区で容積率を緩和する区域とその背景などを説明します。どなたでも参加できます。
日時・会場:
・2月4日(火)…広葉交流センター
・2月6日(木)…地域サポートセンターともに(緑陽町1丁目2)
いずれも18時30分~19時30分

問い合わせ:都市計画課
【電話】内線3623

◆住まいの相談
対象:住まいを探している方、土地や家を売りたい・買いたい・貸したい方、住宅の処分や住み替えを検討している方など
日時:2月5日~26日の各水曜10時~15時
会場:市役所3階相談室
相談員:北広島不動産協会会員
申込み:各開催日の前日までに二次元コードからか建設総務課(【電話】内線4214)
*予約がなくても参加できますが、待ち時間が長くなる可能性があります。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

◆第3回市民参加フォーラム
西の里地区のビジョンとコミュニティー施設について、講演やワークショップを通して考えます。
日時:3月9日(日)10時~12時
会場:西の里会館
講師:(株)KITABA代表取締役 酒本宏さん
定員:先着30人
申込み:2月28日までに市ホームページからか市民生活課(【電話】内線2302)

◆大曲地区生涯学習振興会事業
◇スワッグづくり教室
日時:2月12日(水)9時30分〜11時30分
会場:大曲会館
内容:ドライフラワーなどを使ったスワッグ(壁飾り)を作る
講師:Hanaぶぷれ 布川深雪さん
定員:先着20人
参加料:2千円
持ち物:作品を持ち帰る袋・木工ボンド・はさみ
申込み:2月6日までに大曲地区生涯学習振興会(【電話・FAX】377〜4415)

◆はじめてのスマートフォン講座
スマートフォンの使い方を基礎から学びます。
対象:市内にお住まいの方
日時:2月27日(木)10時~12時、13時30分~15時30分
会場:芸術文化ホール活動室
講師:ソフトバンク認定講師
定員:各回先着10人
申込み:2月20日までに広報課(【電話】内線3631)
*きたひろ健康ポイント事業の対象です。

◆シャベル☆きたひろだまされない!ための特殊詐欺対策講座
巧妙化する特殊詐欺にだまされないためのポイントを学びます。
日時:2月12日(水)10時~11時30分
会場:中央公民館
内容:最新の特殊詐欺被害状況、手口の解説、被害に遭ったときの対処法
講師:厚別警察署生活安全課職員
定員:先着24人
申込み:2月7日までに社会教育課(【電話】内線4842)

◆市民協働セミナー
協働への意識や理解を促進させ、地域課題の解決方法を考えます。
対象:NPOなどの公益活動団体で活動している方
日時:2月18日(火)14時~16時
会場:芸術文化ホール活動室
内容:講演「多様な想いを結び付けるコミュニティづくりのイロハ」、ワークショップ
講師:(株)KITABAマネージャー 長谷川英幸さん
定員:先着40人
申込み:2月12日までに市ホームページからか、市民生活課(【電話】内線2302)

◆スポーツ協会事業
◇北広島テニス協会 第39回北広島インドアダブルステニス大会
一般男女別ダブルスです。
日程:3月2日(日)
会場:総合体育館
時間・種目:
・男子B・女子…9時~14時
・男子A…14時~19時
*男子A・Bの組分けは競技担当で決めます。
*パートナー変動制です。1人で申し込んでください。
参加料:市内在住・在勤1300円、市外1500円、会員千円
申込み:2月23日までに北広島テニス協会・待鳥(まちどり)(【電話】090~9479~5830)
*協会ホームページからも申し込めます。