くらし 今月のお知らせ(2)

◆季節性インフルエンザ・新型コロナワクチン予防接種
高齢者や障がいのある方に、接種費用を助成します。
事前に医療機関への予約が必要です。

◇高齢者
対象:次のいずれかに該当する方
・市内に住民登録があり、予防接種日現在65歳以上
・心臓・腎臓・呼吸機能・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能などの障がいで身体障害者手帳1級を持つ60~64歳(該当者には通知)
持ち物:自動車運転免許証など年齢が確認できるもの、身体障害者手帳(60~64歳のみ)

◇障がい児、一部の障がい者
対象:次のいずれかに該当する方
・身体障害者手帳か療育手帳を持ち、平成19年4月2日以降に生まれた
・療育手帳A判定と身体障害者手帳1級か2級を持つ18歳以上(該当者には通知)
持ち物:身体障害者手帳・療育手帳
(共通事項)

*生活保護世帯の方は無料です。福祉課で交付する証明書が必要です。
*やむを得ない事情で市外の医療機関で接種する場合は、事前に相談してください。
*接種開始時期やワクチンの種類については、各医療機関に問い合わせてください。

*◆の医療機関は、インフルエンザワクチンのみ接種可能です。

問い合わせ:健康推進課
【電話】内線1205

◆体験型イベント「Green⇄Action in きたひろしま」
日時:10月18日(土)10 時~16時
場所:トナリエ北広島ほか
楽しく学び行動に移すゼロカーボンをコンセプトとした、子どもから大人まで楽しめるイベントです。

◇講演・トークショー
・北海道森林海洋環境局長 土屋禎治さんによる講演
・お笑い芸人アップダウンの竹森巧さんによるスペシャルステージ「歌って、笑ってエコ!アップダウンLIVE-笑いと音楽でエコな気持ちを共有しよう!」
・STV「どさんこ☆キッチン」金曜担当の星澤雅也さんによるエコクッキングトーク

◇ステージイベント
・ダンスチームBmyD
・大曲中学校吹奏楽部による野外コンサート

◇企業ブース
・環境対策に取り組む企業のパネル展示など
・循環型ねんどを使ったワークショップ
・ドローン体験

◇ノベルティ配布
スタンプラリーでポイントを3つ集めた方に、バンブーエコ携帯コップをプレゼント(数量限定)
*キッチンカーや子ども縁日、エコスタンプラリーもあります!

問い合わせ:環境衛生課
【電話】内線4125

◆Muscle Fes(マッスルフェス)~Muscleへの扉~
「筋トレ×栄養×休息」の3つに注目したイベントです。
日時:10月5日(日)10時~17時
会場:エルフィンパーク、ゲートパーク(駅西口広場)
内容:
・筋トレ部門…無限スクワット(10時30分から、15時から)、ベンチプレス(13時から。有料。事前申し込みが必要)
・栄養部門…体づくりに関する食事や食品の販売
・休息部門…温泉サウナ、睡眠の質の可視化、リラックスに関するものの紹介
*FITNESS24のパーソナル体験やアームカールチャレンジもあります。
*公共交通機関か有料駐車場を利用してください。
*当日の様子を撮影し、市ホームページや広報紙などに掲載する場合があります。

問い合わせ:観光振興課
【電話】内線4342

◆認知症を学ぶ・感じる講座
◇聞こえづらさ(難聴)が認知症に関係?
日時:10月8日(水)10時~11時30分
講師:北海道医療大学リハビリテーション科学部 耳鼻咽喉科医師 才川悦子さん
申込方法:10月3日までに二次元コードからか電話で申し込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。

◇体を動かすことで認知症予防!
実技があります。
日時:11月5日(水)10時~11時30分
講師:北海道医療大学リハビリテーション科学部 理学療法士 長谷川純子さん
*動きやすい服装で来てください。
申込方法:10月30日までに二次元コードからか電話で申し込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。

(共通事項)
会場:市役所5階委員会室
定員:先着25人

問い合わせ:福祉総合相談室
【電話】内線2157

◆アルテミス北海道 ホームゲーム道民無料招待
プロの女子バレーボールチーム「アルテミス北海道」のホームゲームに、道民を無料招待します。
申込方法:希望の観戦日を二次元コードから申し込み
*先着順です。各試合日の上限に達した場合は、受け付けを終了します。
*応募者には、後日メールで電子チケットを配布します。
*ホームゲーム情報など、詳しくは二次元コードからご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:(株)アルテミス北海道
【E-mail】[email protected]