くらし 〔ごみ減量化広報〕食品ロス・生ごみを減らそう

私たちの家庭からは、毎日多くのごみが排出されます。
なかでも、食品ロスや調理や食事の際にでる生ごみは、家庭から出るごみの4割近くを占めていると言われています。
町では、家庭から排出される生ごみを減量するために、乾燥型の電動生ごみ処理機を購入した町民の方への支援として、補助金を下記のとおり交付しています。
対象世帯:
・福島町に住所があり、かつ住んでいる方
・購入した機器などを常に良好な状態で維持管理できる方
助成額:購入価格の75%(送料や付属の消耗品などは除きます)
助成限度額:60,000円
数量:1世帯につき1台まで
※生ごみ処理機は、町内・町外の家電量販店で購入した場合のほか、インターネット・通信販売で購入した場合も補助対象になります。(領収書などが必要となります)
詳しくは役場町民課までお問い合わせください。

■ごみ処理経費の削減にご協力をお願いします!
12月の福島町から排出された家庭ごみの量は75,330kg(町民一人あたり22kg)となっており、渡島管内で比較しても福島町から出るごみの排出量は多い状況となっています。
ごみが減ると、ごみを処理するための費用が少なくなりその分をほかの政策で有効活用することができます。
ごみ処理経費の削減にご協力をお願いします。

▼ごみ処理にかかる経費
約1億4千万円(年間)=町民一人あたり約42,000円の負担

・ごみの分別回収にご協力をお願いします

問い合わせ:町民課 町民係
【電話】47-4681