広報ふくしま 令和7年2月号 No.819

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙
■12月12日(木) 白符町内会館完成! 白符町内会館が完成し、12月25日(水)に晴天の中オープンセレモニーを行いました。オープンセレモニーの様子は、タウン情報(P8)と裏表紙(P26)に掲載しています。
-
くらし
第112号 町長のしごと日記
~元気で笑顔のあふれる福島町を実現するために~ 【令和7年がいよいよ本格的にスタート…】 令和7年の元日、町長就任以来続けております各町内会の神社をお参りさせていただきました。 松浦地区の白神神社からスタートし、千軒地区の千軒神社まで各町内会の神社に今年1年の安寧をお祈りし、新たな年の元日にあたり、町民の皆さまと共にまちを創り、共に歩む、思いを新たにしたところであります。 1月号でも申…
-
くらし
屋根からの落氷雪事故防止などのお願い
毎年、冬になりますと、沿道建物などからの落氷雪による死傷事故が多く発生しています。 皆さんも、冬期間の生活にはご苦労されていると思いますが、冬期間の通行を円滑にし、事故を無くすため、特に、次のことに注意するようにお願いします。 ・落氷雪事故の発生が懸念されるような沿道建物などについては、雪止めを設置するようにしてください。 ・すでに雪止めが設置されている場合であっても、針金などの錆、老朽化などによ…
-
くらし
町道民税の申告相談の時期です 申告はお早めに! !
■医療費控除事前審査の受付 1月14日(火)~22日(水)までの間、医療費控除の明細書作成について指導・記載内容のチェックなどの審査を行いました。 期間中に審査を受けることができなかった方は、町民課賦課係までご相談ください。 ■申告相談に持参するもの 次の必要な書類などを忘れずに持参してください。書類がない場合は各種控除が受けられないほか、申告相談を受け付けることができません。 ▼必要なモノ ・「…
-
その他
福島町表彰式および三者合同新年交礼会
1月6日(月)、福祉センターにて『令和6年度福島町表彰式』および町・商工会・観光協会三者合同による『令和7年三者合同新年交礼会』が同時開催され、107名が出席しました。 表彰式では町政の発展振興に尽力された2名が表彰され、鳴海町長から受賞者へ表彰状と記念品を授与いたしました。 その後、新年交礼会での舞台では外国人技能実習生の歌と踊りが披露され、賑やかな雰囲気の中、新年の始まりを祝い、今年の飛躍を誓…
-
くらし
令和6年度福島町表彰式
『令和6年度福島町表彰式』では、町の発展振興に尽力された2名が表彰されました。 ■功労表彰 藤山 大さん (福島1) 平成24年から12年以上にわたり、福島町議会議員として地方行政の振興に寄与されました。 ■善行表彰 道下 志郎さん (千軒2) 令和6年3月18日付けで、鳥獣被害防止対策での活用を目的として、スーパーハウス1棟の寄付をいただきました。 受賞おめでとうございます
-
くらし
タウン情報
■令和6年度北海道社会貢献賞(自治功労者)を受章 12月17日(火)、町議会議員の杉村志朗さんが「北海道社会貢献賞(自治功労者)」を受賞し鈴木北海道知事より表彰されました。 杉村さんは、平成3年9月の町議会議員初当選以来、長年にわたり町議会議員として地域住民の福祉の向上に尽力され地方自治の振興発展に多大の貢献をされたことが認められ、この度の受賞となりました。 長年のご功績に感謝申し上げます。 ■清…
-
くらし
国民年金のお知らせ
■退職後の年金手続きについて 退職後に厚生年金保険の適用事業所に再就職する場合は、引き続き厚生年金に加入しますが、それ以外の日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の方は国民年金に加入する手続きが必要です。(扶養されていた60歳未満の配偶者についても、同様の手続きが必要ですのでご注意ください。) この手続きを行わないと、将来もらう年金が減る場合や年金そのものがもらえなくなる場合があります。 ◆以…
-
くらし
〔ごみ減量化広報〕食品ロス・生ごみを減らそう
私たちの家庭からは、毎日多くのごみが排出されます。 なかでも、食品ロスや調理や食事の際にでる生ごみは、家庭から出るごみの4割近くを占めていると言われています。 町では、家庭から排出される生ごみを減量するために、乾燥型の電動生ごみ処理機を購入した町民の方への支援として、補助金を下記のとおり交付しています。 対象世帯: ・福島町に住所があり、かつ住んでいる方 ・購入した機器などを常に良好な状態で維持管…
-
健康
診療所だより~やまゆりの風~「過活動膀胱(かかつどうぼうこう)」
■過活動膀胱とは 膀胱が過敏になり、尿が十分にたまっていなくても、自分の意志とは関係なく膀胱が収縮し尿を出そうとします。 その結果、急に尿意をもよおしたり、何度もトイレに行きたくなったり、トイレに間に合わずに尿を漏らしてしまったりする病気のことをいいます。気になる症状がある場合は、早めにかかりつけ医に相談しましょう。 ■過活動膀胱の症状 下記の症状がある場合は過活動膀胱の可能性があります ○尿意切…
-
イベント
2月の行事予定
-Februaryー
-
その他
人口と世帯(令和6年12月末現在)
-
くらし
運転免許更新時講習
■優良運転者講習/福島町福祉センター 2月13日(木)午後6時から ■松前町の講習/松前町総合センター 2月19日(水) 違反講習…午前10時 優良講習…午後1時 一般講習…午後2時 初回講習…午後3時45分
-
くらし
吉岡温泉だより 無料開放!
2月温泉の日は26日(水) 温泉で心も体もリフレッシュ 温泉の日は、ちょっと得した気分 家族みんなで温泉へ出かけましょう!
-
くらし
2月7日は北方領土の日です
北海道では、北方領土返還要求に係る国民世論の高揚を図るため、2月7日(金)の「北方領土の日」を中心とした1月21日(火)から2月20日(木)までを「北方領土の日特別啓発月間」と定め、重点的に北方領土返還要求の啓発活動を行っています。
-
くらし
ふるさと応援基金
令和7年1月20日現在までの寄付金が次のとおりとなりました。 ありがとうございました。 ■令和5年度末時点での基金残高 155,639,000円 ■寄付受入れ状況 ■企業版ふるさと納税とは…… 企業が寄付を通じて地方公共団体の地方創生の取組みを応援した場合に、税制上の優遇措置が受けられるものです。 問い合わせ:企画課企画係 【電話】47-3007
-
くらし
日曜当番医
2月2日 やまゆりクリニック 9日 (松前町立松前病院) 16日 小笠原クリニック 23日 (木古内町国保病院) ※診療時間は、9:00~15:00までです。
-
くらし
図書室NEWS ~2025.2月号~
■白楊会より図書の寄贈 このたび、函館中部高校OB「白楊会」様からの寄贈により12冊の図書を受け入れしました。 いただいた図書を以下のとおりご紹介します。 ・新しい、美しい日本の図書館/立野井一恵 ・ゴールデンカムイ絵から学ぶアイヌ文化/中川裕 ・小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本/小杉拓也 ・「なぜ薬が効かないのか?」を超わかりやすく説明してみた/山口悟 ・キングダム72巻…
-
くらし
生涯学習コーナー
■読書感想文・感想画コンクール 表彰式 12月16日(月)、福祉センター集会室にて『読書感想文・感想画コンクール表彰式』を開催しました。 今年度は、感想文103点・感想画92点の応募があり、どの作品も個性あふれるものばかりでした。受賞作品をまとめた作品集を町ホームページで掲載しておりますので、本紙下記QRコードよりご覧ください。 各賞の受賞者については次のとおりです。 ※詳細は本紙をご覧ください …
-
イベント
2月の行事
■少年少女体力テスト 期日:2月1日(土) 場所:総合体育館 時間:9時~ ■第38回なわとび大会 期日:2月1日(土) 場所:総合体育館 時間:10時30分~ ■チロップ館オープン ひな・武者人形まつり開催 期日:2月22日(土)~ ■2月総合体育館カレンダー
- 1/2
- 1
- 2