健康 診療所だより~やまゆりの風~「熱中症について」

■熱中症とは
体温調節機能がうまく働かなくなり、体温が上昇して身体に熱がこもる状態になることです。
熱中症といえば、炎天下に長時間いた、暑いなか運動をしていたといった状況を想像するかもしれません。
しかし、高温多湿な環境にいることだけでなく、室内で何もしていないときでも発症する危険がありますので注意が必要です。

■熱中症を引き起こす要因
▼環境
・気温が高い
・風が弱い
・日差しが強い
・閉め切った室内
・湿度が高い
・急に暑くなった日

▼からだ
・高齢者や乳幼児
・二日酔いや寝不足といった体調不良
・下痢などでの脱水状態

▼行動
・激しい運動や、慣れない運動
・長時間の屋外作業
・水分補給できない状況

■熱中症の症状
・手足のしびれ
・めまい、立ちくらみ
・こむら返り
・汗が止まらない
・頭痛
・体がだるい(倦怠感)
・吐き気
・ぼーっとする(虚脱感)
・けいれん
・まっすぐ歩けない
・体が熱い
・意識がない

■応急処置
(1)意識がない、反応がおかしい場合は救急車を要請。
(2)クーラーが効いた室内や車内、風通りのよい日かげへ移動しましょう。
(3)衣服を緩め、氷のうや保冷剤で、首筋の両側や脇、足の付け根を冷やしましょう。
(4)水分・塩分の補給※おう吐の症状や、意識がない場合は水分が気道に入る危険があるのでやめましょう。
(5)意識がある場合でも、自力で水分補給ができない、症状が改善されない場合は医療機関を受診しましょう。

■熱中症の予防と対策!!
・適度に休憩をする
・涼しい服装をしましょう。
・喉が渇かなくてもこまめに水分を(塩分も忘れずに)
・室内の温度、湿度の確認
・部屋の風通しを良くする
・日かげを選んで歩きましょう。
・扇風機やエアコンを利用しましょう

■やまゆりクリニックからのお願い
3日以内に37.0℃以上の発熱や風邪症状のある方は、来院される前にお電話でご連絡をお願いいたします。

福島町国民健康保険診療所
やまゆりクリニック