広報ふくしま 令和7年7月号 No.824

発行号の内容
-
イベント
今月の表紙 ■6月8日(日)福島町芸能鑑賞会〔総合体育館〕 芸能鑑賞会としてコロッケandものまね芸人爆笑ライブが開催されました。たくさんの笑い声が総合体育館にあふれ、楽しい時間はあっという間でした。特集はP5に掲載しています。
-
くらし
第117号 町長のしごと日記 ~元気で笑顔のあふれる福島町を実現するために~ 〔長野県木曽町・長崎県松浦市との友好の絆を深める…〕 旧暦の4月8日にあたる5月5日(月)、私の地元、塩釜町内会にある丸山神社のお祭りで丸山(307.5m)さんへ登ってまいりました。 丸山神社は、文政3年(1820年)に修験者や遊行僧によって創立された神社で、私は小さいころから親しんだ神社です。 その丸山さんの頂上付近で、初めてクマと遭遇...
-
子育て
新潮学舎だより 福島町青少年交流センター「新潮学舎」へ新たにハウスマスターを迎え、計38名の生徒が入居し、新たな生活がスタートしました。新潮学舎での活動や生活の様子をお伝えします。 ■吉岡小学校大運動会に新潮学舎の生徒が参加しました 5月31日(土)、吉岡小学校で大運動会が開催されました。 今年は、新潮学舎から12名の生徒が参加し、ゴールテープ係や、競技用具の運搬係など、運動会の運営をお手伝いしました。 さらに、...
-
くらし
令和7年度敬老会 6月8日(日)、福島町総合体育館にて「敬老会」が開催され、町内在住の70歳以上の対象者の方や関係者など300人を超える方が出席し、長寿と健康を祝いました。 式典では鳴海町長のあいさつの後、敬老会出席者を代表して、木村寛様・久美子様御夫妻に感謝の花束と記念品が贈られました。 また、米寿を迎えられた方を代表して住吉健一様、正田定子様に花束が贈呈され、溝部議長からお祝いの言葉が述べられました。 ■芸能鑑...
-
くらし
タウン情報 ■給食で「ウニ」が登場! 6月13日(金)、町内学校給食に、前浜で漁獲された「キタムラサキウニ(のな)」が登場しました。 これは、福島吉岡漁業協同組合が児童たちに地元水産物を味わってほしいという思いから毎年、無償提供をしていただいています。 当日は、「福島ウニ浜汁」として提供され、年に一度の“豪華食材”とあって、児童たちはいつも以上に給食を楽しみました。 ウニを提供いただきました福島吉岡漁業協同組...
-
くらし
国民年金のお知らせ ■令和7年度国民年金保険料免除申請の受付が始まります! ▼7月1日から令和7年度国民年金保険料免除申請の受付が可能となります 国民年金保険料を納付することが難しいとき、前年所得に応じて保険料の全額または一部の金額を免除することができます。 ○免除を受けるための条件は? 本人・配偶者・世帯主それぞれの前年所得が一定金額以下の場合、または失業により保険料を納めることが困難な方が対象です。 ○申請方法は...
-
くらし
〔ごみ減量化広報〕4R運動にご協力お願いします 私たちの家庭からは、毎日多くのごみが排出されます これらのごみの中には、4R(リフューズ、リデュース、リユース、リサイクル)運動を実行することで少しでも多くのごみを減らすことができます。ごみを減らす4Rを心がけて環境にやさしい、無駄のない暮らしを目指しましょう。 今回は、4Rの一つであるRefuse(リフューズ)について紹介します。 ■リフューズ(Refuse)発生回避 ・必要以上の包装やレジ袋を...
-
くらし
7月は“国民健康保険”と“後期高齢者医療保険“の更新時期です! 現在お持ちの国民健康保険証や後期高齢者医療保険証は、7月31日をもって有効期限が満了となり使用できなくなります。 6月号でもお知らせしましたとおり、令和6年12月2日からのマイナ保険証制度への移行により新たに保険証の発行ができなくなりましたので、次のものを7月中旬ころに郵送します。 ■国民健康保険に加入している方 ▼マイナ保険証の利用登録をしている方 過去にマイナ保険証の利用登録をしている方へ資格...
-
くらし
医療受給者証が更新となります!! 現在交付中の各医療費受給者証は、7月31日(木)で有効期間が満了となり、8月1日(金)から使用できなくなります。 ※別途通知済の「更新に必要な書類」は下記のとおりなので、まだ提出していない方は、期日までに提出をお願いします。 ・高校生受給者の方(子ども医療費のみ)→在学証明書 ・大学生等受給者の方(ひとり親家庭等医療費のみ)→在学証明書 ・今年、福島町へ転入された方など(三医療共通)→令和7年度所...
-
くらし
〔教えて!栄養士さん!〕熱中症を防ぐために~こまめな「水分補給」を忘れずに~ 夏場は気温が高く、汗をかいて体の中の水分が失われやすくなります。 とくに高齢者は「のどの渇き」に気づきにくく、脱水症状や熱中症になりやすいため注意が必要です。 ■成人が1日に必要な水分量(目安) 体重50kgの人:1.5~2リットル 体重60kgの人:1.8~2.4リットル ※体重1kgあたり「30~40ミリリットル」が目安です ▼水分摂取の割合(目安) 食べもの:約20~30% 飲みもの:約70...
-
くらし
〔衛生センターからお知らせ〕衛生センターでの爆発事故について 今年の5月に衛生センター内リサイクルプラザにて、爆発事故がありました。 原因は、不燃ごみとして出された中身が入ったままのスプレー缶で、中のガスに引火して爆発したものとみられます。 この事故による人的被害や火災はありませんでしたが、不燃ごみを処理する粉砕機や通気口など施設の一部が破損したため、不燃ごみの処理を一時停止していました。 また、令和5年11月にはリチウムイオン電池が原因と思われる火災が衛生...
-
イベント
7月の行事予定 -Julyー
-
その他
人口と世帯(令和7年5月末現在)
-
くらし
運転免許更新時講習 ■優良運転者講習/福島町福祉センター 7月10日(木)午後6時から ■松前町の講習/松前町総合センター 7月16日(水) 違反講習…午前10時 優良講習…午後1時 一般講習…午後2時 初回講習…午後3時45分
-
くらし
吉岡温泉だより 無料開放! 7月の温泉の日は26日(土) 温泉で心も体もリフレッシュ 温泉の日は、ちょっと得した気分 家族みんなで温泉へ出かけましょう! ■臨時休館のお知らせ ポンプ入替工事により、臨時休館となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 休館期間:7月7日(月)~8日(火) ※温泉バスは運休となります。
-
くらし
救急車の出動回数が増加しています―救急車の適正使用にご協力を!― ■こんな症状にはすぐに119番 ・突然手足に力が入らなくなる ・突然の激しい頭痛、腹痛、胸痛 ・急な息切れ、呼吸困難 ・吐血 ・ろれつがまわらず上手く話せない ・顔色が明らかに悪い など… ○政府広報オンライン 【URL】https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201609/1.html 北海道渡島保健所
-
くらし
ふるさと応援基金 令和7年6月18日現在までの寄付金が次のとおりとなりました。 ありがとうございました。 ■令和6年度末時点での基金残高 116,404,000円 ■寄付受入れ状況 ■企業版ふるさと納税とは… 企業が寄付を通じて地方公共団体の地方創生の取組みを応援した場合に、税制上の優遇措置が受けられるものです。 問い合わせ:企画課企画係 【電話】47-3007
-
くらし
日曜当番医 7月6日やまゆりクリニック 13日(松前町立松前病院) 20日(木古内町国保病院) 27日小笠原クリニック ※診療時間は、8:30~14:30までです。
-
くらし
図書室NEWS~2025.7月号~ ■福島小学校4年生の皆さんが図書室見学に来てくれました! 5月22日(木)に福島小学校の4年生の皆さんが図書室の見学に来てくれました! いろんな発見をして、たくさん写真を撮って興味津々な様子の子どもたちを見てこちらも楽しい時間を過ごせました。 ■図書室で遊ぼう!~ボードゲームで遊ぼう!~ 6月4日(水)の図書室で遊ぼう!では、ボードゲームを行いました。 2種類のゲームを行い、楽しく笑ったり、真剣に...
-
くらし
生涯学習コーナー ■第26回教育長杯争奪パークゴルフ大会 5月17日(土)、福島町パークゴルフ場にて『第26回教育長杯争奪パークゴルフ大会』が開催されました。近隣3町を含め、38名の選手が参加しました。 ※詳細は本紙をご覧ください ■べこ餅作り講座 5月26日(月)、福島町福祉センター調理室にて『べこ餅作り講座』が開催されました。 農村生活改善グループの中塚和子さんを講師としてお招きし、「梅の花」と「たばね」の模様...
- 1/2
- 1
- 2