- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道福島町
- 広報紙名 : 広報ふくしま 令和7年10月号 No.827
これから寒くなるにつれて、風邪や食中毒、ウイルス感染症が流行してきます。
予防のために、正しい手洗いの仕方を確認しましょう。
■正しい手洗い
(1)手のひらを洗う
(2)手の甲を洗う
(3)指先・爪を洗う
(4)指の間を洗う
(5)親指を洗う
(6)手首を洗う
(7)泡を洗い流す
(8)タオルで拭く
消毒液を使用する場合も(1)~(6)の手順を15秒かけておこないましょう
■手洗いのポイント
・手洗いのタイミングは、食事の前、トイレの後、外出先から帰ってきたとき など
・しっかりと石けん液を泡立てましょう。泡立てることで、手全体のしわなどに石けん液がいきわたります。
・(1)~(6)まで30秒かけて手を洗いましょう。
・2回手洗いすることで、ウイルスの除去効果が高くなります。
■うがいもすると効果的
水で3回うがいしましょう。
(1)まずは、口の中をきれいにするために口をゆすぎましょう。頬を動かす「ブクブク」うがいで構いません。
(2)口の中の水を吐き出した後、再度水を口に含み上を向いて「ガラガラ」うがいを15秒ほどしましょう。
(3)(2)と同様もう一度「ガラガラ」うがいを繰り返しましょう。
■やまゆりクリニックからのお願い
3日以内に37.0℃以上の発熱や風邪症状のある方は、来院される前にお電話でご連絡をお願いいたします。
福島町国民健康保険診療所 やまゆりクリニック