- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道知内町
- 広報紙名 : 広報しりうち 2025年1月号
令和6年12月2日から、従来の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナンバーカードの健康保険証利用を基本とする仕組みに移行しています。
国民健康保険・後期高齢者医療保険加入者の方は、令和7年7月31日(又は保険証に記載している有効期限)まで使用いただくことが可能ですので、破棄せずお持ちください。
有効期限の印字がない保険証(社会保険証等)の場合は、12月2日から最長1年間の使用が可能です。(転職・転居などで、加入している保険に異動が生じた場合はその有効期限まで)
保険証利用登録がされたマイナンバーカードを保有していない方には、発行済み保険証の有効期限が切れる前に、申請いただくことなく「資格確認書」が交付され、引き続き、医療を受けることができます。
■マイナ保険証の利用登録の方法
マイナ保険証を利用するためには、マイナンバーカードの保険証利用登録(紐付け)が必要となります。申請には以下3つの方法があります。
1.医療機関・薬局の受付(カードリーダー)で行う
2.セブン銀行ATMから行う
3.ご自身のスマートフォンやパソコンを利用して「マイナポータル」にログインして行う
※マイナンバーカードをお持ちでない方は、マイナンバーカードの申請をし、交付を受ける必要があります。詳しくは、役場戸籍住民係へお問合せください。
■加入する健康保険が変わったときは、加入・脱退の手続きは必要!
加入する健康保険が変わったときは、これまでどおり、保険者(国民健康保険、健康保険組合、全国健康保険協会、共済組合等)への手続きは必要です。
マイナ保険証を登録(紐付け)している場合は、マイナ保険証の再度の登録や変更手続きの必要はありません。加入・脱退の窓口等での手続きが完了次第、マイナ保険証に新しい保険証の情報が反映され、マイナ保険証で医療機関等を受診することができます。
問合せ:役場保険係
【電話】内線29