- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道森町
- 広報紙名 : 広報もりまち No.245 令和7年8月1日号
規則正しい学校生活から解放される夏休み。
楽しい反面、水の事故・交通事故・非行や犯罪など、思わぬ危険も増える時期です。
親子で一緒に、もう一度確認しましょう
■計画的に過ごそう!
夏休みは「時間の使い方」を学ぶチャンス!学習や趣味に取り組む中で、自分で立てた目標を達成する喜びを感じましょう。
家族で協力・応援する姿勢が大切です。
■事故・トラブル防止のポイント
「事故が起きてから」では遅い!事前に防ぐ意識を大切に。
・不審な人に近づかない
・道路で遊ばない
・自転車はルールを守って乗る
・行き先、帰宅時間を家の人に必ず言う
■毎月第3日曜日は「道民家庭の日」
家族で過ごす時間、足りてますか?この日は、食事・会話・お出かけなどで家庭のぬくもりを感じる日にしてみましょう。
家族の絆が深まります。
■生活のリズムを崩さない
夜更かし・朝寝坊・間食のとりすぎに注意!生活リズムの乱れは体調不良や不安定な気持ちにつながります。
家族全員で規則正しい毎日を!
■身体をきたえよう!
夏休みは体力を養う絶好の機会です。
親子で一緒に思い切り身体を動かし、気持ちの良い汗を流しましょう。日焼け、熱中症には注意してください。
■スマホのトラブルに注意!
スマホの利用がきっかけで、子どもが犯罪に巻き込まれたり、加害者になるケースが急増!
・闇バイトへの勧誘
・違法サイトやオンラインカジノ
・知らない人とのやりとり
家庭で使い方・ルールをしっかり確認!
■スマートフォン利用時期の見極めと保護者の見守り
本当に必要?年齢に合ってる?子ども向けスマホやフィルタリング設定を活用!
迷ったらすぐ親に相談できる関係づくり。使い方を家庭でサポートすることが大切です!
※フィルタリング設定は各携帯会社等にご相談ください。
問合せ:社会教育課[社会教育係]
【電話】(2)2186