広報もりまち No.245 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
その他
表紙 笑顔とにぎわいがあふれた青葉が丘公園 FORESTIVAL2025開催!
-
イベント
特集 青葉が丘公園に笑顔と熱気があふれた一日 FORESTIVAL2025開催! 6月29日(日)/会場…青葉が丘公園
-
イベント
さわら恋来い夏まつり 8/14(木) 場所:道の駅つど~る・プラザ・さわら 主催:森町さわら商工会 【電話】(8)4056 カラオケ大会:事前申込15名まで ビンゴ大会:(特賞)液晶テレビ 露店・ビアガーデン ■タイムスケジュール 14:00飲食店コーナーOPEN、ビンゴゲームカード販売 14:30開会式 15:00砂原権現太鼓の演奏 15:30カラオケ大会 17:00カラオケ大会審査結果発表 17:20峰功治歌謡ショー 17:40ア...
-
イベント
農 商 漁 森町で収穫された農水産物即売会商漁 三業まつり8/23(土) じゃがいも詰め放題 かぼちゃバラ売り トマト・スイートコーンほか 会場:森町地域活性化広場 時間:9:00~12:00 小雨決行・荒天中止 ■開催予定イベント 松前神楽・森中吹奏楽演奏、クイズ、ゲーム、もちまきなど
-
しごと
はじまります!国勢調査 調査期日:2025年10月1日 ■国勢調査フルタイム会計年度任用職員募集 任用期間:令和7年11月30日まで 勤務時間:8:30~17:15 給与(月額):183,500円~194,500円 国勢調査担当職員の補助的な仕事です お問い合わせ:役場企画振興課統計係 【電話】(7)1283
-
くらし
令和7年7月20日執行「参議院議員通常選挙」投票率の公表 令和7年7月20日に投票が行われた参議院議員通常選挙について、投票率は59.02%で、前回(令和4年参議院議員通常選挙)投票率の53.70%を上回る結果となりました。各投票所における投票率は以下のとおりです。なお、下記については、選挙区のもので比例代表の投票率は59.01%となりました。 ※当日投票者数…不在者投票を含む。
-
くらし
8月26日は「火山防災の日」 火山は、美しい景観や温泉など多くの恵みをもたらしてくれます。 一方で、噴火時には火砕流や火山灰などの災害が発生することも。 火山の魅力とリスクを正しく知り、万が一に備えましょう。
-
くらし
MORI TOWN TOPICS 01.森幼稚園交通安全教室 園児たちの交通安全チャレンジ 7月8日、森幼稚園で交通安全教室が開かれ、園児たちは実際に足を動かして、横断歩道が表示された画面内の道路を進むシミュレーションを体験しました。正しい渡り方を楽しく学び、「とまる・みる・まつ」の大切さを身につけた園児たち。「やってみてどうだった?」という問いかけに、佐藤律くんは「(画面内で)自転車や車が来ているのがわかった。またやりたい」と感...
-
くらし
地域おこし協力隊に就任しました! ■つなぐ、はじまりの場所 水野隊員が挑む「新しい暮らし方」プロジェクト ▽水野有加 Yuka Mizuno 生年月日:1965年5月6日 出身地:埼玉県川越市 最終職歴:空き家コーディネーター はじめまして。4月1日に地域おこし協力隊に着任しました水野有加(みずのゆか)と申します。前職は胆振地域で空き家コーディネーターとして活動していました。 近年人口減少にともない空き家がたくさんありますが、移住...
-
くらし
防災行政無線戸別受信機の貸与について 森町の町民のみなさんを対象に災害情報や行政情報等をいち早くお伝えするため、戸別受信機を貸与しております。 ■戸別受信機の無償貸与対象者 森町の住家にはじめて戸別受信機を設置する場合は、設置費等を含め、無償で貸与します。 ■戸別受信機の有償貸与対象者 森町の住家に2台目以降の設置又は、事業所等で設置を希望される場合は、設置費等を含め、有償貸与となります。 [本体費用/88,000円(1台税込み)] ...
-
くらし
操作に不安のある方へ安心サポート スマホ個別相談会のおしらせ スマートフォンの操作が不安な方へ、個別でサポートします。お気軽にご予約ください。 3G回線は令和8年3月末でサービス終了予定です。ガラケーからスマホへの乗り換えを検討中の方も体験用スマートフォンでお試し可能です! ■ドコモショップによる個別相談会 日時:令和7年8月21日(木)午前10時00分から午後1時00分(1組あたり1時間程度) 場所:砂原公民館第1階会議室 講師:ドコモショップ函館新道店の...
-
くらし
住民票・印鑑登録証明書のコンビニ交付について 町では、マイナンバーカードを利用して全国のコンビニなどに設置されているマルチコピー機(キオスク端末)で、住民票・印鑑登録証明書を取得できるコンビニ交付サービスを行っています。 夜間や休日でも証明書を取得できますので、ぜひご利用ください。 ※年末年始、システムメンテナンス実施日はご利用できません。 ■ご利用の際に必要なもの ・マイナンバーカード(利用者用電子証明書が搭載された有効期限内のもの) ・利...
-
くらし
マイナンバーカードの「交付臨時窓口」開設について ■夜間・休日臨時窓口(予約制)をご利用ください 開庁時間内に窓口へ来ることが困難な方は、夜間・休日臨時窓口をぜひご利用ください。 マイナンバーカード申請後、ご自宅に送付された「交付通知書」に記載の必要書類を忘れずに持参いただくと、役場住民生活課又は支所町民福祉課の窓口で受け取ることができます。 ※予約制(先着順)のため、予約がない日の窓口は開設いたしません。 ※代理人での受け取りを希望される場合は...
-
くらし
令和7年度定額減税不足額給付金のお知らせ ■不足額給付金とは 令和6年度に実施した所得税及び住民税の定額減税において、令和6年分の所得金額が確定したのちの再計算の結果、減税しきれなかった方に対し、追加で給付金を支給するものです。 ■給付金の支給手続き 支給対象者の方には、7月に森町から確認書、申請書を送付しております。 給付金を受けるためには申請が必要です。まだ申請されていない場合は、期間内に申請願います。 申請期限:令和7年10月31日...
-
健康
認知症カフェ「オレンジの森」開催のご案内 認知症カフェ「オレンジの森」を開催します。認知症の方やご家族の方、地域住民などどなたでも気軽に集える場です。交流や情報交換などの機会です。お気軽にご参加ください。 日程:令和7年8月26日(火)、午後1時00分から午後3時00分 場所:森町国民健康保険病院1階会議室(マスクの着用をお願いします) 定員:20名 内容:茶話会 参加費:無料 申込先:森町地域包括支援センター 【電話】(3)2322 申...
-
くらし
供物・供花等を持ち帰りましょう 供物や供花は、カラス・ハチ・ヒグマを呼ぶ原因になります。 お参り後は、必ずお持ち帰りください。 墓地の環境美化にご協力ください お問い合わせ先: 役場住民生活課住民年金係(7)1084 支所町民福祉課民生係(8)3111
-
子育て
夏休みの過ごし方-楽しさいっぱいの夏休みを過ごすために- 規則正しい学校生活から解放される夏休み。 楽しい反面、水の事故・交通事故・非行や犯罪など、思わぬ危険も増える時期です。 親子で一緒に、もう一度確認しましょう ■計画的に過ごそう! 夏休みは「時間の使い方」を学ぶチャンス!学習や趣味に取り組む中で、自分で立てた目標を達成する喜びを感じましょう。 家族で協力・応援する姿勢が大切です。 ■事故・トラブル防止のポイント 「事故が起きてから」では遅い!事前に...
-
子育て
森町×玉川大学交流プロジェクト 小学生あつまれー! 玉川大学(東京都)の学生たちと、楽しく遊びながら、森町のこと、木のことを学びましょう! 01.森町ミニ運動会 大学生と木を使った玉入れにチャレンジしよう! 日時:令和7年8月23日(土)午後2時00分から 場所:森町公民館講堂 対象:小学校1~6年生 定員:15人 持物:運動靴を履いてきてください 02.世界で一つだけの船を作ろう! 自分で作った船を水の上で走らせよう! 日時:令和7年8月24日(...
-
くらし
町民の意見箱 皆さんの声にお答えします。 町では、町民の皆さんから町政に関する意見等をお聞きし、協働のまちづくりを推進するため、役場などに意見箱を設置しています。 令和7年6月3日~令和7年7月2日までの期間中、公表要件を満たした投稿はありませんでした。 問合せ:役場企画振興課広報広聴係 【電話】(7)1283
-
くらし
マイナ保険証で医療がもっと便利に!森町国保病院ではこんなことをしています 国保病院では、厚生労働省の「電子カルテ情報共有サービス」モデル事業に全国に先駆けて参画しています。このサービスは、マイナ保険証を利用することで、他の医療機関で記録された傷病名やアレルギー、検査・処方などの情報を共有し、安全で質の高い医療の提供に役立てるものです。 また、共有された情報は「マイナポータル」からご自身でも確認できます。 本格運用の際は、あらためて広報紙やホームページでお知らせします。 ...
- 1/2
- 1
- 2