くらし 生活支援コーディネーター通信

今回は生活支援コーディネーターが、南が丘・陣屋町・柏町・小黒部町の集会に参加させていただいたので、その様子をご紹介します。たくさんの町民の皆さんと交流することができ、とても貴重なお時間となりました。
※町内会・自治会などの集会がありましたら、いつでもお声がけください
※この取り組みは地域活動を知るとともに、生活支援コーディネーターの活動を知っていただくために行っています

●南が丘自治会
12月19日「ふれあい食事交流会」に参加させていただき、参加した皆さんに、江差BASEプラス1の紹介と地域支え合い協議体で制作した「江差町バスの簡単乗り方ガイド」動画をご覧いただきました。私たちの活動を知っていただける良い機会となりました。交流会では、まちカフェ江差や訪問リハのんのなどのコラボレーションもあり、大変盛り上がっていました。

●陣屋町内会
1月26日新年会に参加させていただきました。「エエ町えさしじんせいかいぎ(江差町版ACPノート)」を、集まった皆さんへ配布し、お話させていただきました。他にも皆さんとゲームや町内会独自の企画も披露され、地域の力を感じる時間を過ごさせていただきました。

●柏団地町内会
2月11日親睦会に参加させていただき「江差町バスの簡単乗り方ガイド」動画をご覧いただきました。動画には、柏町の方にも出演のご協力をいただき、素晴らしい動画が完成しました。身近な方が出演していることで、皆さんに笑顔が見られたことが印象的でした。

●上小黒部町内会
2月15日町内会のレクリエーション活動に声を掛けていただき、皆さんと一緒にモルックを楽しみました。休憩の合間では、皆さんに「買い物はどうしているのか」「通院の時の移動手段は何を利用しているのか」など質問させていただき、ご回答いただきました。今後の私たちの活動の参考にさせていただきたいと思います。

~4つの町内会・自治会の皆さん、この度は集会に参加させていただき、ありがとうございました~

【お知らせ】
●ネクストイノベーション~成果報告会~について
2月5日に開催予定でしたが、大寒波の影響により、参加者の安全を第一に考え、開催を延期しました。次の日程で開催しますので、興味のある方はぜひご参加ください。

○開催日
日時:3月13日(木)午後6時30分から8時まで
場所:コミュニティプラザえさし(交流ホール1・2)
内容:4つのプロジェクトが1年間取り組んだ活動と、来年度に取り組みたいことをそれぞれ発表します。

お問い合わせ先:高齢あんしん課地域包括支援係
【電話】52-6726