- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道江差町
- 広報紙名 : 広報えさし 令和7年5月号
■開陽丸を調査します
江差港の海底には、明治元年に江差沖で沈没した旧幕府軍の軍艦開陽丸の木造船体を保存しています。教育委員会では、令和7年度内に3回の潜水調査を予定しています。以下、調査期間とその内容をお知らせします。
令和4年からの調査で、これまでの銅網を被せた保存方法よりも、砂と酸素を通さないシートで被う手法が、船体にとってより良い保存方法だという事が判りました。これからは、船体の状態確認と保存環境の改善を目的に調査を進めていきます。
(1)5月14日 海底状況の事前確認と記録
(2)前半:5月19日~5月22日 発掘→状況確認
後半:5月31日~6月4日 記録→埋め戻し
(3)10月下旬 溶存酸素計データロガーの交換作業
発掘調査では、船体の劣化状態の確認と、どのような大きさの木材がどの方向を向いて保存されているか等の情報の記録を行います。
木造の船体が劣化する最大の要因は、海水中に溶け込む酸素によるものです。この「溶存酸素量」を計測し、1年を通して船体の保存環境を把握しています。
発掘調査の成果は、講演会等で随時報告する予定です。
お問い合わせ先:社会教育課地域文化係
【電話】52-1047
■奨学資金貸与奨学生募集
教育委員会では、経済的理由などにより高校などでの学びが困難な方(保護者が町内在住)に対し、学費の一部を無利子で貸与しています。
■私達はスポーツ少年団を応援しています!
スポーツ振興の気運を高めることを目的に、野球場のフェンスに広告掲出を希望する事業者を募集し、令和7年度は下記の事業者に掲出をして頂くこととなりました。1区画につき24,000円の広告掲出使用料を頂いております。使用料については、江差町スポーツ少年団への活動助成費として活用させていただきます。ありがとうございます。
※五十音順・敬称略
■江差町運動公園の利用マナーについて
江差町運動公園は、町民のウォーキング・ランニング、スポーツ少年団活動、家族のレクリエーションなど幅広く利用されています。
運動公園内の緑地などが犬などの糞尿で汚されると、利用者の利便性の低下及び景観の悪化につながります。
犬の散歩にはリードをつけ、スコップとビニール袋を必ず携行し、糞尿の処理をきちんとして自宅へ持ち帰ってください。
また、運動公園内でのゴミのポイ捨ては禁止です。お持ち帰りいただくか、野球場管理棟のゴミ箱に捨ててください。
運動公園をキレイに保つため、ご協力をお願いします。
■第一生命保険株式会社札幌総合支社江差営業オフィス様 新小学1年生へ「タオルチーフ」寄贈
第一生命保険株式会社札幌総合支社江差営業オフィス様より、感染症予防に向けた支援として、町立小学校の新1年生の皆さんへタオルチーフをご寄贈いただきました。
3月19日に行われた寄贈式において、教育委員会の出﨑教育長へ手渡されたタオルチーフは、それぞれの小学校の入学式当日に新1年生の皆さんへ届けられました。
この度のご寄贈、誠にありがとうございます。
■5月の江差町スクールアドバイザー教育相談窓口のご案内
教育委員会では、毎月、スクールアドバイザーによる教育相談窓口を開設しています。
相談を希望される場合は、事前にお申し込みください。
開設日時:5月7日・28日(水) 午前10時から正午/午後1時から4時
開設場所:江差町役場
※相談場所は別室をご用意します
対象者:江差町立小・中学校すべての児童生徒とその保護者
相談内容:いじめ、不登校、その他教育に関するお悩みごとなど
お問い合わせ・お申し込み先:学校教育課学校教育係
【電話】52-1059