広報えさし 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
第6次総合計画後期基本計画
~第3期江差町人口ビジョン・デジタル田園都市構想総合戦略~を策定しました ■総合計画とは? 江差町が目指すまちの姿と、それを具現化するための基本方針等を定めるまちづくりの根幹となる計画で、江差町の未来を共有するための指針となるものです。 ○第6次総合計画の構成 計画は、基本構想、基本計画、実施計画の3層で構成されます。 今回策定された後期基本計画は、第6次江差町総合計画の後半5年間の中期的な展望を…
-
くらし
江差町まちづくり推進交付金を活用しませんか?
まちづくりの根幹となる江差町の最上位計画が見直され、新たに「第6次江差町総合計画後期基本計画及び江差町デジタル田園都市構想総合戦略」が令和7年度からスタートしました。 引き続き、「みんなでつくる自分たちごとのまちづくり」をコンセプトに町民や町内団体等が取り組む地域活性化に資する活動を支援するとともに、新しく策定された計画にあわせて、デジタル技術の活用や地域内外の多様な主体との連携も支援します。 ◆…
-
くらし
江差マース本格運行初年度の実績について
~たくさんのご利用、誠にありがとうございました!~ 令和6年8月1日から本格運行を開始した「江差マース」について、本格運行初年度(令和6年8月から令和7年3月まで)の運行実績を紹介します! (1)運行実績概要 運行日数…94日間 運行回数…870回 乗車延べ人数…999人 乗合発生率…38.4% 平均乗車人数(1日あたり)…10.6人/日 LINE・電話予約比率…27:73 1日あたりの平均乗車人…
-
健康
帯状疱疹ワクチンの定期接種 接種費用の一部を助成します
令和7年4月1日から帯状疱疹ワクチンが定期接種になりました。 帯状疱疹は、過去にかかった水痘(水ぼうそう)のウイルスが加齢や疲労により再活性化することにより、神経に沿って、痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が出現する病気です。成人のほとんどの方が帯状疱疹の原因となるウイルスに感染していると言われ、誰もが発症するリスクがあり、70歳代で発症する方が最も多くなっています。 ●令和7年度の対象者 (1)令和7年…
-
健康
健康づくりワンポイント
●今月のテーマは「睡眠」(江差町健康増進計画取り組み(5)) 5月は、入学、就職などによる環境の変化による疲れが出やすい時期です。 睡眠時間と睡眠休養感※を確保して、毎日をすこやかにすごしましょう! ○「休むことを大切にしよう」 ※「睡眠休養感」朝目覚めた時に感じる休まった感覚 お問い合わせ先:健康推進課健康推進係 【電話】52-6718
-
健康
献血のお知らせ
次の日程で移動献血車による献血を行います。 輸血用血液を安定して確保するために、皆様の協力をお願いします。 ●日程 お問い合わせ先:健康推進課健康推進係 【電話】52-6718
-
くらし
狂犬病予防注射・新規犬登録のご案内
狂犬病予防集合接種について、次のとおり実施します。 また、当日に集合接種を受けることができない場合、最寄りの動物病院やかかりつけの動物病院にて予防注射を行い、必ず江差町役場で発行する注射済票の交付を受けてください。 ※たかはし動物病院(厚沢部町)で狂犬病予防注射を受けた場合、あわせて注射済票が交付されますので、江差町役場への来庁は不要となります。 実施日:令和7年5月26日(月) 時間・場所:下表…
-
くらし
空き家のこと考えてみませんか?
町内において空き家が増加しており、空き家に関する相談が町へ寄せられています。 放置された空き家は、外壁が壊れたり、強風で屋根材が飛散するなど、ご近所や付近を通る方に迷惑をかけることがあります。 ●空き家の適正な管理を行いましょう 空き家は個人の財産であり、所有者や管理者は空き家を適切に管理する責任があります。 建物の状態を確認し、適正な管理をお願いします。 ○お願いする管理の内容 ・町か…
-
くらし
マイナンバーカードをつくりませんか?「夜間窓口」を開設します
次のとおり、夜間のマイナンバーカード申請窓口を開設しますので、この機会にぜひ申請してください。 ※予約制となりますので、前日午後5時15分までにお申し込みください ※予約がない場合は、夜間窓口を開設しませんのでご留意ください ●夜間申請窓口 日時:5月7日・14日・21日・28日(水)午後5時15分から7時まで 場所:町民福祉課 窓口 ※マイナンバーカードの交付も行います ●申請に必要なもの ○本…
-
くらし
令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され戸籍に振り仮名が記載されます。
戸籍に記載するフリガナを確認していただくため、令和7年5月以降に本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が届きます。 江差町に本籍のある方には、7月以降に順次圧着ハガキによりお知らせする予定となっております。 ■戸籍に記載される予定の氏名のフリガナ通知(圧着ハガキ)が届いたら! (1)通知のハガキが自分宛のものか確認します。 (2)圧着ハガキを開いて、記載されているフリガナを…
-
くらし
高齢者福祉サービスを活用していますか?
町では、65歳以上の高齢者向けに各種福祉サービスを提供しています。住み慣れた江差にいつまでも、元気に快適で安全に過ごしていただくためにご活用ください。 ◆バス半額券(高齢者・特定疾患者乗車証)はお持ちですか? 江差町内を運行する路線バスの料金が半額となるサービスです。 町内でのお出かけや通院など自由にご利用できます。 ※町内でバスに乗り、他の町で降りた場合(逆も同じ)は対象となりませんのでご注意く…
-
くらし
~令和7年度生活支援体制整備事業~ネクストイノベーション
日時:5月21日(水)午後6時30分から8時(開場6時) 会場:コミュニティプラザえさし(エコー) 参加者: ・町内にお住まいの方 ・町内で活動している各団体の皆さん ●ネクストイノベーションとは… 町では、高齢者が住み慣れた地域で自分らしく生活し続けるために、「住まい」「医療」「介護」「予防」「生活支援」が一体的に提供される仕組みづくりを進めています。5つの柱の中の一つ「生活支援」は、さまざまな…
-
くらし
生活支援コーディネーター通信
■令和7年3月13日ネクストイノベーションSEASON-3成果報告会が終了しました 令和6年度は高齢者が安心して在宅での生活を続けられるように、4つのプロジェクトが連携し、高齢者のサポートをしていける仕組み作りを目的とし活動に取り組みました。 ●プロジェクト活動のご紹介 ○きずなプロジェクト 江差高看まつりのイベントを活用して、地域の方が繋がりあえるように、地域食堂を開催しました。 また、命を守る…
-
講座
江差BASEプラス1予定表
◆2025年5月 ◆今月のピックアップメニュー ◇ICT教室 今月は、「LINE」の登録方法や画像の送り方を一緒に操作します。一人での操作に不安がある方は、ぜひご利用ください。 ※また、スマートフォンの操作で解らないことがある時は、生活支援コーディネーターのわかる範囲でお教えします。 ◇おやつ作り交流会〔9日(金)〕 材料の買い出しから、おやつ作り、実食交流を参加された皆さんと一緒に楽しみます。 …
-
くらし
医療介護のつどい~万が一に備えて、自分からはじめよう~開催!
3月18日(火)江差町文化会館で医療介護のつどいを開催しました。関係者含め、約90人の方にご参加いただき、「ACP(アドバンス・ケア・プランニング:人生会議)」をテーマに講演会と意見交換会などを行いました。 講演会では、北海道立江差病院総合診療科舩越匠医長、同科花田健斗医師に「同科の現状と江差町の医療」や「ACPとは」、「ACPはなぜ必要か」などの内容でご講演いただきました。 意見交換では、グルー…
-
くらし
江差町医療介護ガイドブックをご活用ください
住み慣れた江差で安心して暮らし続けられるように地域・医療・介護等の分野で、ネットワークづくりが進められています。医療や介護が必要になったときに必要な情報の1つとして「江差町医療介護ガイドブック」を作成していますので、ご活用ください。 右記のQRコードまたは江差町ホームページからご覧いただけます。冊子でも配布しておりますので、必要な方は下記までお問い合わせください。 ※QRコードは本紙参照 お問い合…
-
くらし
石川県珠洲市指定地震災害義援金および大雨災害義援金贈呈のご報告
町では地震・大雨で被災された珠洲市の方々を支援するため、義援金の募集を行っています。 地震災害義援金として 38,442円(令和6年5月から7年3月受付分) 大雨災害義援金として 1,128,739円(令和6年10月から7年3月受付分) お寄せいただきました。 お預かりした義援金については、4月30日珠洲市へ贈呈しました。皆さまのご協力に感謝申し上げます。 なお、上記2つの義援金の募集は、当面の間…
-
イベント
追分観光課江差追分係からのお知らせ
◆江差追分会館 特別実演実施 ◇5月4日(日・祝日) ・江差追分・民謡ショー (1)午後1時 (2)午後3時 ・江差餅つき囃子 (1)午後1時20分頃 (2)午後3時20分頃 ◇5月5日(月・祝日) ・江差三下り(踊り付) (1)午後1時 (2)午後3時 ・江差沖揚げ音頭 (1)午後1時20分頃 (2)午後3時20分頃 ◇5月6日(火) ・江差追分(踊り付)・民謡ショー (1)午後1時 (2)午後…
-
くらし
江差観光コンベンション協会 かもめ島定期清掃を行います‼
江差観光コンベンション協会では5月から9月の期間で「かもめ島定期清掃」を実施します。 町のシンボルであり多くの観光客が訪れる「かもめ島」を、協力してきれいにしましょう‼ どなたでも参加(申し込み不要)できますので、皆様のご参加をお待ちしています。 第三水曜日を基本実施日としていますが、清掃の詳細な日時は協会SNSをご覧ください。 ※「ゴミ袋・軍手・火ばさみ」は当協会で用意しますので、当日は動きやす…
-
くらし
すずらん無料法律相談
函館弁護士会では、法律に関する様々な相談を受け付ける巡回無料法律相談を開催します。この機会に多重債務や離婚、相続など身近な法律の問題について弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。 相談を希望される方は、事前にご予約のうえお気軽にお越しください。 ※相談時間は30分までとなります。 日時:5月16日(金)午後1時から4時 場所:江差町役場住民相談室 問合せ:総務課総務係 【電話】52-6711