子育て 妊娠・出産期の費用助成制度について

江差町では、健やかな妊娠・出産のために、経済的な不安がなく必要な健診・医療を受けるための支援のほか、子育て支援対策として各種助成制度を実施していますので、ご紹介します。
詳しくは、下記までお問い合わせください。

●妊婦のための支援給付(旧 出産・子育て応援ギフト事業)〔新制度〕
対象者:妊娠している方(※)
▽1回目 5万円
妊娠届出時に申請のご案内をします。
保健師の面談がセットになります。

▽2回目 胎児の数×5万円
出産予定日の8週間前の日から申請できます。
出生届出や新生児訪問時の申請も可能です。

※妊娠とはこの制度では「医療機関で胎児心拍が確認できたこと」をもって妊娠と定義しています。心拍確認後の流産・死産の場合も支給の対象となります(妊娠届出をしていない場合は、医師の証明書が必要です)。

●各種健診の費用助成
次の健診・検査は妊娠届出時に受診券を発行し、費用の助成をしています。
・妊婦一般健康診査(14回分)、超音波検査(11回分)、精密検査(1回分)
・産婦健診(2回分)
・新生児聴覚検査
・1か月児健診

●妊産婦健診等交通費助成事業〔拡充〕
自宅から50Km以上離れた医療機関に通院する妊産婦健診・出産時の交通費(片道1,225円)を助成します。
令和7年6月受診分から、里帰り中の通院交通費(50km以上)や出産準備としての宿泊費も助成対象として拡充します!

●子育て応援券交付事業〔町独自制度!〕
江差町内の加盟店で、ミルク・紙オムツ・おしりふき・ベビーフードの購入、タクシー料金として利用できる券の冊子(1冊6万円分×2回)を交付します。
0歳児分~新生児訪問で交付します/1歳児分~10か月健診で交付します

●伴走型で相談支援・サービスもあります!
▽妊婦面談・電話相談
妊娠7~8か月ころにアンケートを送付します。出産準備等の相談があれば面談の希望を記載してください。赤ちゃん人形の沐浴体験等も可能です。助産師の電話相談も可能です。

▽産後ケア事業
医療機関に宿泊する宿泊型と、リフレッシュを目的とした通所型があります。
今年度より通所型として、助産師のベビーマッサージ指導と個別相談を合わせて年5回実施しています。

▽新生児訪問
新生児全員を対象に保健師が家庭に訪問し、赤ちゃんの体重測定・発育状況・ママの体調を確認します。予防接種や乳児健診、各種助成制度等についても説明します。

お問い合わせ先:健康推進課 健康推進係
【電話】52-6718