- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道上ノ国町
- 広報紙名 : 広報かみのくに 令和7年3月号(No.763)
■[周知]石綿による疾病の労災補償・救済について
中皮腫や肺がんなどを発症し、それが労働者として石綿ばく露作業に従事していたことが原因であると認められた場合には、労働者災害補償保険法に基づく各種保険給付や石綿による健康被害の救済に関する法律に基づく特別遺族給付金が支給されます。
石綿による疾病は、石綿を吸ってから非常に長い年月を経て発症することが大きな特徴です。
中皮腫などで亡くなられた方が過去に石綿業務に従事されていた場合には、労災保険給付などの支給対象となる可能性がありますので、最寄りの労働基準監督署または都道府県労働局にご相談ください。
問合せ:
・北海道労働局労働基準部労災補償課【電話】011・709・2311
・函館労働基準監督署江差駐在事務所【電話】0139・52・1028
■[周知]バス運転手合同就職相談会のお知らせ
近年、地域交通を支えるバス事業者などは、運転手の高齢化や人材不足が深刻化しており、地域住民や観光客にとって必要な路線の維持が困難となっています。
道南地域公共交通活性化協議会と函館地区バス協会は、バス運転手の業務に興味・関心のある方や就職・転職を検討している方を対象に、就職相談会を開催します。バス会社8社が個別ブースを設け、採用条件や育成制度など各種相談を受け付けます。未経験の方や大型二種免許未取得の方もお気軽にご相談ください。
(相談無料・予約優先)
日時:3月23日(日)8時30分~16時30分
場所:渡島総合振興局 3階講堂(函館市美原4丁目6番16号)
予約方法:3月19日(水)までに、渡島総合振興局ホームページの参加申込みフォームまたは電話よりお申し込みください。
※詳細は、左の二次元コードから渡島総合振興局ホームページをご覧ください。
問合せ:渡島総合振興局地域政策課
【電話】0138・47・9431
■[周知]北海道苦情審査委員制度のご案内
北海道苦情審査委員制度とは、道の機関が行った業務に関する苦情を、苦情審査委員が皆さんの代わりに公平で中立な立場から審査する制度です。
皆さん自身の利害に関する苦情であれば苦情審査委員に申し立てができ、審査の結果、道の業務に不備な点や制度に問題があるときは、道の機関に是正や改善を求めます。
個人情報の保護にも十分配慮しますので、お気軽にご相談ください。
申し立ての方法:苦情申立書を窓口に持参または郵送、FAX、メールで送付してください。
※電話や匿名での申し立ては受け付けていません。
※制度の詳細や申請書様式は左の二次元コードから北海道公式ホームページに掲載しています。
問合せ:
・北海道総合政策部知事室道政相談センター【電話】011・204・5523【FAX】011・241・8181【E-mail】[email protected]
・檜山振興局総務課【電話】0139・52・6500
■[結果]スポーツだより
◇《スキー》第21回北海道ジュニアスキー技術選手権予選会
開催日:1月26日(日)
場所:サッポロテイネスキー場
※詳しくは本紙をご確認ください。