くらし ゴミ通信~ゴミの話題を毎月紹介~

正しい分別・リサイクルのため、分別で間違えやすい品目等の紹介をします。皆さんでゴミの減量を目指しましょう!

■プラスチック製容器包装ごみについて
・プラスチック製容器包装とは
商品を包んでいたプラスチックのもの⇒プラマークを目印にしてください。

・プラスチック製容器包装と間違えやすいものの一例
緩衝材(プチプチ)、ストロー、家庭で使用する袋やラップ、手袋

・排出された30%が対象外
1週間でトラック1台分の残渣(対象外、汚れている)が発生しています。再度、燃やせないごみとして処理するため二重のコスト(選別・処理)がかかっています。

リサイクル対象外のプラごみ、汚れているものは「燃やせないごみ」として排出してください。

問合せ:住民福祉課環境衛生係
【電話】55-6438