くらし 佐藤弁護士のくらしのお悩み解決します!

◆今月のテーマ 身近に迫る詐欺被害
特殊詐欺やSNSを利用した犯罪が後を絶ちません。他人事と思っている人もいらっしゃるかもしれませんが、スマートフォンの普及により、私たちの身近にはさまざまな犯罪リスクが潜んでいます。
特殊詐欺対策としては、登録されていない番号の電話には出ないと決めることも一つです。知らない番号の着信があると、ついつい折り返してしまう場合もありますが、詐欺電話だったり、国際電話で高額の通話料を請求される場合もありますので、用心することが必要です。着信番号をインターネットで検索することなども有効でしたが、最近は、着信番号すら偽装する技術も進んでいるようですので、安心してはいけません。在宅していても常時留守番電話対応にしたり、迷惑電話防止機能付きの電話機を利用することも効果的です。少しでも不審に感じたら、とにかく迷わずに家族や警察などに相談するべきです。結果として不審者でなければ、それはそれで済む話なので、迷わないことが肝心です。
SNSで知り合った人とのトラブル防止のためには、安易に自分の個人情報や写真を送らないなどの対策を徹底することです。一度漏えいしてしまった個人情報などを回収することはほぼ不可能といっても過言ではありません。
詐欺被害は他人事ではないと自覚し、変だと思ったらすぐに誰かに相談することが重要です。

問い合わせ:パークフロント法律事務所ニセコ事務所
ニセコ町字本通141番地
【電話】0136-44-3800【FAX】0136-44-3801