イベント むらnoできごと(1)

本紙二次元コードのある記事は、ブログでも紹介しています

■2/13姉妹都市交流
今年も、姉妹都市の香川県観音寺市との交流事業として小学生の図画・習字の展示を真狩小および公民館で行いました。
今回は常磐小、柞田小、粟井小児童の作品が届き、小学校でも展示されました。観音寺市では中央図書館にて真狩小児童の作品が村の紹介とともに展示され、多くの市民の方に見ていただきました。

■2/18議会報告会
交流プラザにて令和6年度真狩村議会告会が行われ、約30名が参加しました。議会活動等の状況を報告し、村政に関する情報提供および意見交換の場として開催されています。総務産業常任委員会の活動報告や昨年初めて開催した小学6年生による「子ども議会」、山麓町村議会委員長道外研修などの報告があり、参加者は熱心に耳を傾けていました。

■2/22村民レクリエーション大会
村民大運動会に代わる行事「村民レクリエーション大会」(村教委主催)を今年も開催しました。44人がパラリンピックの正式種目でもある「ボッチャ」に挑戦。チームに分かれ、幼児から70代までの多世代が汗を流しました。
また、モルックの体験コーナーも設置され、参加者たちは楽しみながら交流を深めていました。

■3/6・7マッカリーナでおいしい授業
卒業を控えた小学6年生、中学3年生を対象に、レストラン・マッカリーナさんのご厚意で今年も食育の授業が行われました。6年生は味覚の五味を意識した料理で多彩な味に触れ、中学生はフルコース料理を食べながら基本的なテーブルマナーを学び、卒業前の素敵な思い出となりました。
マッカリーナさん、今年もありがとうございました。