子育て むらnoできごと(2)

■3/10後志管内教育実践表彰
真狩小学校が、令和6年度後志管内教育実践表彰を受賞し、後志教育局の新居局長が来校し表彰状が授与されました。ICTの活用および学力向上に大きな成果を上げたことが高く評価されたものです。
中田校長は「子どもたち、教職員、みんなのおかげでいただけた賞です」と喜びを語っていました。

■3/12税に関するポスター入賞
「第39回全道中学生の税をテーマとしたポスター募集」において、真狩中2年の佐々木大膳さんが後志総合振興局長賞(優秀賞)を受賞し、服部税務課長より表彰状が手渡されました。
ハクトウワシの親子の絵に「道税でつなぐ次世代の命」と添えられた作品は、他の入賞作品とともに、3月28日まで振興局庁舎1階で展示されました。

■3/17祝!川上フミ子さん100歳
村内の川上フミ子さんが100歳を迎えられ、岩原村長がご自宅へ伺い祝金とお花を贈呈しました。
川上さんは真狩に住んで76年、街並みの変化や働き先でのこと、その記憶力には村長も驚いていました。
「長生きできたのは皆さんのおかげ」と微笑む姿を駆けつけたお子さんたちが優しく見守っていました。
川上さん、いつまでも元気にお過ごしください

■3/18全国米麦改良協会会長賞!
向井翔一さん(字加野)が、令和6年度全国麦作共励会にて「農家の部全国米麦改良協会会長賞」を受賞されました。全国2位に値する賞です。麦の肥培管理等の工夫や過去3年の収量・上位等級比率などが評価されました。また、向井さんは3月に北海道農業士に認定されており、この日認定証が授与されました。

■3/18MSR全国大会へ!
アルペンスキー少年団「真狩スキーレーシング(MSR)」に所属する真狩小6年の三野結愛さん、水野太晴さん、小原菜月さんがJOCジュニアオリンピックカップへの出場を決め、報告に訪れました。
大会は長野県菅平高原で開催され、三野さんが2種目で5位に入賞するなど大躍進!MSRからは今回6人もの選手が出場しました。おめでとうございます。