- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道留寿都村
- 広報紙名 : 広報るすつ 令和7年5月号
■支給対象世帯
令和6年度住民税非課税世帯が対象となります。
→令和6年12月13日(基準日)時点において、留寿都村に住民登録がされており、世帯の全ての方が、令和6年度住民税均等割が課されていない世帯が対象となります。
※ただし、世帯全員が住民税均等割が課税されている他の親族等の扶養を受けている(地方税法の規定による青色事業専従者又は事業専従者を含む。)場合や、世帯の中に住民税均等割が課税となる所得があるにもかかわらず、未申告である方がいる世帯は対象外となります。
■支給額
1世帯あたり3万円を支給します。
→本給付金の支給対象世帯のうち、18歳以下の子ども(平成18年4月2日以降に生まれた子ども)がいる場合は、さらに、子ども1人当たり2万円を加算して支給します。
■支給手続
支給にあたっては、手続が不要な場合と必要な場合があります。
・手続が不要な方
→令和6年に給付した「新たに住民税非課税となる世帯への給付金(10万円)」の支給を受けている方については、手続が不要になります。
・手続が必要な方
→対象の方には、令和7年3月14日(金)付けで『留寿都村低所得世帯支援給付金支給要件確認書』を送付しております。必要事項を記入し、返信用封筒で郵送又は役場住民福祉課窓口にご提出ください。
確認書の提出期限は、令和7年7月31日(木)までです。
■支給日
・手続が不要な方
→令和7年3月28日(金)に支給済みです。
・手続が必要な方
→確認書を提出していただいてから支給までに概ね2~3週間ほどかかります。確認書の審査が完了しましたら、支給決定通知書により支給日をお知らせいたします。
お問合せ先:住民福祉課
【電話】0136-46-3131