- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道岩内町
- 広報紙名 : 広報いわない 2025年2月号
■Jアラート 全国一斉情報伝達試験
災害時に備えて、防災行政無線を利用した、Jアラート(全国瞬時警報システム)の情報伝達試験を全国一斉に実施します。
各ご家庭に設置している防災行政無線から最大音量で放送されますが、試験放送のため、避難などをする必要はありませんので、ご注意ください。
とき:2月12日(水)11時頃
問合せ:危機管理係
【電話】62-1011
■ノッタライン停留所の除雪にご協力を
いわない循環バス「ノッタライン」の運行には、地域の皆さんのご理解が必要です。
利用者が安全に利用できるよう、無理のない範囲で、停留所付近の除雪にご協力をお願いします。
問合せ:生活環境係
【電話】67-7094
■野犬掃とう強調月間
野犬掃とうを実施していますので、飼い犬は必ずつなぐようにしましょう。
また、散歩中の犬のフンは必ず持ち帰りましょう。
問合せ:生活環境係
【電話】67-7094
■空き家・空き地でお困りの方へ
町内に空き家・空き地をお持ちの方で、「今後の利用予定がない」「売却・賃貸したい」「解体したい」などのお悩み、相談に応じます。
お手元に、空き家・空き地に関する詳細な資料・図面がない場合でも、役場(14)番窓口もしくは、お電話にてご相談ください。
問合せ:都市計画係
【電話】67-7097
■消防署より
消防設備士及び危険物取扱者の試験日程や受験種類、申請の詳細については、当組合のホームページをご覧ください。
【HP】https://iwanai-suttsu-area119.jp
12月の救急出動件数 94件
令和6年中の救急出動件数 960件
問合せ:消防署
【電話】62-1141
■交通事故を防止しましょう
冬期間においては、歩行者が前方不注視等の車両にはねられるなどの交通事故の発生が懸念されます。歩行者の方は横断歩道を渡るようにしましょう。
また、道路を横断する際、運転手に対してハンドサインで横断することを伝えた上、左右の安全を確認し、横断してください。
車両を運転する方は、天候、路面状況に応じて、十分なスピードダウン、安全な車間距離の保持、早めのブレーキを常に意識し、スリップやホワイトアウトによる交通事故に十分注意し、交通安全ルールとマナーを守りましょう。
問合せ:岩内警察署
【電話】62-0110
■2月7日は「北方領土の日」です
「北方領土の日特別啓発期間」の2月20日(木)まで役場(2)番窓口に署名コーナーを設置していますので、ご協力をお願いします。
問合せ:生活環境係
【電話】67-7094
■落氷雪事故防止
毎年、建物からの落氷雪による死傷事故が発生しています。
次のことに注意しましょう。
・雪止めを設置しましょう
・雪止めの点検を行い、破損等がある場合は修繕しましょう
・除雪は早めに複数人で行うようにし、歩行者や子どもに十分注意してください
・ビルの壁、窓枠、突出看板等に付着した氷雪は早めに除去しましょう
・軒下を通行するときは屋根からの落氷雪に注意しましょう
・軒下や道路では、絶対に子どもを遊ばせないでください
・落氷雪があった場合は、直ちに負傷者がいないか確認し、氷雪等を除去しましょう
・屋根からの落氷雪や敷地内の積雪を道路に出さないようにしてください
問合せ:小樽開発建設部
【電話】0134-23-5259
■2月は下水道事業受益者負担金の納付月
納付期限は、2月28日(金)です。納め忘れにご注意ください。
納付は銀行や郵便局又は役場で、口座振替の手続きは銀行や郵便局でできます。
問合せ:業務係
【電話】67-7093