- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道余市町
- 広報紙名 : 広報よいち 令和7年4月号
一般会計予算総額は108億円となり、前年対比で3億円(2.9%)の増額となりました。
本年度は、食と文化のリンクにより新たな地域資源を活用するガストロノミーツーリズム推進事業の拡充により、さらなる観光振興と地域経済の発展につなげるとともに新たな子育て推進や健康の増進に関する事業を実施するなど、未来に向けて持続可能な住みやすい町をつくることに重点を置き予算編成を行いました。
■一般会計予算
歳出の総務費では自治体情報システム標準化事業等の増により約2億6,668万円の増額、民生費では児童手当などの増により1億4,367万円の増額、衛生費では町営斎場建替事業、一般廃棄物最終処分場施設整備事業などの増により4億3,674万円の増額、土木費では橋りょう補修整備事業、町道法面対策事業、ロータリ除雪車購入事業、各公園環境整備事業、下水道事業会計負担金の減により約6億7,237万円の減額となっています。
歳入では、地方交付税は5,876万円の増額、繰入金はふるさと応援寄附金基金繰入金などの増により約2億2,517万円の増額、町債は、臨時財政対策債の新規発行額が生じないこととなり皆減となりましたが、過疎対策事業債などの増により約1億7,002万円の増額、分担金及び負担金はし尿・浄化槽汚泥受入施設建設事業負担金の減により約5億955万円の減額を見込んでいます。