くらし 役場庁舎における機械警備の開始について

10月1日(水)から、役場庁舎の夜間における警備体制及び安全対策の強化を図るため機械による警備を開始します。
このことに伴い、原則、役場の開庁時間外においては、役場庁舎への出入りができなくなります。また、役場の開庁時間外における電話でのお問合せについては、今後自動音声によるご案内となる場合があります。詳細については、下記のとおりです。ご理解をよろしくお願いします。

■機械警備とは
役場庁舎内に各種センサーを設置し、警備業務を行うことです。
センサーが侵入者などを感知すると、警備員が出動し、問題の対処を行います。

■機械警備を実施する時間帯
原則、17時15分から翌日8時30分まで(土日・祝日も同様)
※役場の開庁時間外であっても、役場庁舎内で会議などを開催している場合は、役場庁舎への出入りが可能です。

■電話でのお問合せについて
原則、役場の開庁時間外は自動音声が流れますので、翌役場開庁日の8時30分から17時15分までに再度ご連絡をお願いします。
なお、緊急を要する場合は、自動音声による案内に従い、緊急連絡先の電話番号へご連絡をお願いします。(緊急連絡先の電話番号は自動音声で読み上げてご案内します。)

■各種届出について
役場の開庁時間外に各種届出を提出する場合は、役場庁舎東側玄関前に設置する「時間外届出・郵便物受理BOX」へ投函してください。
届出の記載内容に不備がある場合は、不受理となることがありますので、事前に町民生活係窓口で記載内容についての確認をお願いします。
また、届出の内容によっては、後日役場開庁時に町民生活係窓口までお越しいただくことがあります。

■時間外届出・郵便物受理BOX
・届出は「時間外届出・郵便物受理BOX」の上部を開けて投函してください。
設置場所:東側玄関前
各種届出を提出する際、「時間外届出・郵便物受理BOX」に付設する「届出投函記入用紙」に必要事項を記載し、届出に添付して投函をお願いします。

提出が可能な届出は次のとおりです。
・婚姻届
・離婚届
・養子縁組届
・養子離縁届
・出生届
・死亡届
・死産届
・転籍届

問合先:役場総務係
【電話】88-2111