子育て [トピック2]「義務教育学校開校準備委員会」の解散について

〜町の方針決定後に再開〜

開校準備委員会は、地域代表、保護者、教職員、関係機関の委員など14名で組織し、令和9年度の開校に向けて、校名、校章、校訓、校歌をはじめ、教育課程や施設備品など、開校に向けた幅広い多くの事項について、具体的に協議を進めるために令和5年6月に設置しました。また、同委員会の下部組織として、教育課程編成部会、施設備品部会、PTA部会の3つの専門部会を設け、専門性の高い事項について、並行して協議を進めてまいりました。
令和6年度は、校名の決定に向けて、公募により学校名を募集し、10月1日開催の開校準備委員会において校名候補3案を決定し、11月には児童生徒によるアンケートを実施する予定となっていました。
しかしながら、その後、学校建設に係る人件費および資材費の高騰などの影響により事業費が大幅に増加したため、町として、将来控える他の大型事業なども含めた財政面における総合的な検証が改めて必要であるとの判断が示されることとなりました。
11月以降、町の方針が決定されるまでは、学校名の選定作業をはじめ、全ての協議について停止をすることとなりました。
本年1月以降、計3回の開校準備委員会を開催しましたが、町および教育委員会からの学校建設に係る状況の報告および準備委員会の今後の在り方を協議をする場となり、本来の開校準備委員会としての役割を果たすことができない状況が続いていました。
3月末時点において、今後の学校整備について明確に方針が表明されていない中、委員の推薦をいただいている団体によっては、改選時期を迎えていますが、委員の継続および新たな推薦依頼をさせていただく状況にはないと判断をしたところです。
このことについて、3月27日に第6回開校準備委員会を開催し説明させていただき、本年3月31日をもって、現開校準備委員会委員の任期を解くことについて、教育委員会から提案し、委員の皆さんに承認をいただきました。
なお、今後、学校整備についての町の方針が正式に決定した場合には、改めて各団体へ委員の推薦依頼をさせていただき、再び、開校準備委員会としての協議を再開させていただくことを予定しています。

■主な活動内容
[令和5年度]
令和5年6月14日・第1回委員会
令和5年7月25日
・第1回教育課程編成部会
・第1回施設備品部会
令和5年8月29日
・第1回PTA専門部会
・第1回幹事会
令和5年9月15日・第2回委員会
令和5年9月28日・安平町早来学園視察
令和5年10月28日・第1回教育課程編成専門部会グループ長会議
令和5年10月30日・第3回委員会(第1回ワークショップ)
令和5年12月8日・第4回委員会(第2回ワークショップ)
令和6年1月31日・第5回委員会(第3回ワークショップ)
令和6年2月6日・第6回委員会(第4回ワークショップ)
令和6年3月26日・第7回委員会

[令和6年度]
令和6年5月29日・第1回委員会
令和6年7月1日・第2回委員会
令和6年10月1日・第3回委員会
令和7年1月16日・第4回委員会
令和7年2月19日・第5回委員会
令和7年3月27日・第6回委員会

※構成委員(14名)につきましては本紙をご覧ください。

問合せ先:教育委員会学務係
【IP電話】53・3443