くらし 令和6年度 水道事業報告

〔西空知広域水道企業団〕
令和6年度下半期(10月1日~3月31日)の水道事業の概況をお知らせします。主な事業内容として、老朽水道管更新事業、検定満了水道メーター取替事業および施設整備事業を実施しました。また、水質は定期的に検査を行い良好な状態を保っています。

◆1 建設改良工事の状況
(1)老朽水道管更新事業
現在、老朽配水管更新計画に基づき、供用開始40年を経過する水道管を順次更新しています。
令和6年度は、新十津川町351.9m、雨竜町458.2mの水道管を更新しました。

(2)検定満了水道メーター取替事業
各戸に設置されている水道メーターは、使用期限が計量法により8年と定められており、期限が経過した水道メーターを取り替える事業です。令和6年度は、新十津川町358台、雨竜町134台、浦臼町106台の合計598台のメーターを取り替えました。

(3)施設整備事業
水道施設改修計画に基づき、西空知浄水場シーケンサー装置改修工事、導水ポンプ場テレメータ装置更新工事、西空知浄水場次亜注入設備更新工事、西空知浄水場事務所等空調設備交換工事などを実施しました。

◆2 給水装置工事の状況
給水装置等の施工は、企業団に登録している指定工事事業者(現在22店登録)でなければなりません。令和6年度は、新設工事24件および改造工事15件の申請を受け付けし、順次検査を行いました。

◆3 水質検査の状況
毎月水道水の水質検査を実施し、いずれも異常ありませんでした。

◆4 災害用物品の整備
災害に備え、応急給水用に各戸に配布するための給水袋を約4,000枚(耐用年数10年)備蓄しています。令和6年度は、300枚の給水袋を更新しました。

◆5 給水の状況
(1)給水件数と給水人口 令和7年3月末現在

(2)用途別使用水量 令和6年度分

(3)給水量と日平均給水量 令和6年度分

◆6 経理状況
(1)収支の概要
上段:下半期 下段:令和6年度

(収益的収支は税抜き、資本的収支は税込み)

(2)資産の現在高 56億8,218万7千円
(3)負債の現在高 32億6,527万5千円
(4)資本の現在高 24億1,691万2千円

・私たちの町に大規模な自然災害などが発生し、浄水場や配水管が被害を受けると、水道が止まってしまう場合があります。普段から水を確保し、万が一の事態に備えましょう。
・生活保護・母子および父子・単身老人世帯の方は、それぞれの規定に該当すると料金が軽減されますので、水道企業団にお問い合わせください。
・水道メーター検針員は登録制で、検針員に欠員が出た場合に、事前に登録した検針員候補者の方にお声がけをします。興味のある方は電話でご連絡ください。

お問い合わせ:西空知広域水道企業団
【電話】0125-76-2486【HP】http://www.west-sorachi.server-shared.com/