イベント まちの暮らし情報 7月〈イベント〉

■第37回しんとつかわふるさとまつり
日時:7月27日(日) 午前10時~午後3時
場所:ふるさと公園イベント広場ステージほか
内容:餅まき、スペシャルゲスト「ほいけんた」によるステージショー、アンパンマンショー、町内団体のステージショー、泥(でい)ブリッジ選手権大会、新十津川産牛肉・牛乳配布、各種飲食物の販売、リユースショップほか

問合せ:ふるさとまつり実行委員会事務局(産業振興課内)
【電話】76・2134

■第50回野外慈善ビールパーティー
日時:7月26日(土) 午後3時~9時
場所:みらいえ前広場
内容:餅まき、お楽しみ抽選会、ビンゴ大会、模擬店
前売券:2000円で町内各店、商工会で販売(当日券3000円)

問合せ:商工会青年部
【電話】76・2571

■ふるさとまつり前夜祭ドローンショー、花火大会
ビールパーティー会場から、200機のドローンが描く幻想的な光のショー、花火約300発を見ることができます。
日時:7月26日(土)
・ドローンショー…午後8時30分ごろ開始
・花火大会…午後8時45分ごろ打ち上げ開始

問合せ:ふるさとまつり実行委員会事務局(産業振興課内)
【電話】76・2134

■おかあさんといっしょ宅配便「ファンターネ!小劇場」
ファンターネ!の仲間たち(みもも、やころ、ルチータ)と、うたのおねえさんによる楽しいステージショーです。
日時:9月7日(日)
・1回目…午前11時30分~午後0時15分(開場11時)
・2回目…午後2時~2時45分(開場1時30分)
場所:ゆめりあ
入場料:無料
※事前の申し込みが必要です。
申込方法:NHKのHPからの申し込みのみとなります。
(パソコン・スマホサイト【URL】https://nhk.jp/hokkaido/)
申込締切:8月8日(金) 午後11時59分

問合せ:
・教育委員会社会教育G 【電話】76・4233
・NHK札幌放送局 【電話】011・232・4040
※申し込みに関する問い合わせはNHK札幌放送局まで。

■重ね捺しスタンプラリー
重ね捺しスタンプは、イラストを色ごとに分けてスタンプにしたものを1色ずつ順番に捺すとカラフルな1つの作品が完成するもので、町内施設5カ所へ設置しスタンプラリーができるようになっています。完成したイラストの写真をアップロードしていただくと抽選で景品をプレゼントします。
また、レンタルサイクル利用で当選率が上がります。
開催期間:6月7日(土)~10月31日(金)
設置場所:
(1)文化伝習館
(2)グリーンパークしんとつかわ
(3)サンヒルズ・サライ
(4)新十津川物語記念館
(5)物産館
((1)から順番に回ると仕上がりがきれいになります)
景品:町産米1俵ほか

申込・問合せ:観光協会事務局(産業振興課内)
【電話】76・2134

■スタンプラリー抽選会
ふれあい商品券加盟店4カ所以上で各500円以上の買い物をすると、抽選会に参加できます。
日時:8月24日(日) 午前10時~午後2時
※スタンプラリーの期間は7月19日(土)~8月23日(土)
場所:商工会
内容:4店舗利用で1回、7店舗利用で2回、1人最大2回まで(店舗の重複を除く)
景品:町内で利用できる商品券や利用券(はずれはありません)

問合せ:商工会
【電話】76・2571

■第6回かぜのびアート塾
○情熱の左官職人野田肇介さんと土壁をつくろう
新十津川の土と藁をこねて、土壁づくりに挑戦。日本の伝統技術をプロの職人さんから学び、実際にコテを使い左官の仕事を体験します。
日時:8月2日(土) 午前10時〜午後3時
場所:五十嵐威暢美術館かぜのび
参加料:2000円(高校生以下は500円)
※町民は無料、保護者として参加の場合は不要です。
※事前申込制(先着16人)
※ワークショップの申し込み詳細は二次元コードから
※小学生以下は、保護者同伴でご参加ください。
※汚れてもよい服装でご参加ください。(土を踏み土壁を塗る体験をします)
※二次元コードは本紙17ページをご覧ください。

問合せ:五十嵐威暢美術館かぜのび
【電話】73・2600

■子育て支援センター夏まつり
日時:8月29日(金) 午前10時30分~
場所:子育て支援センター
対象:町内在住の未就園児とその保護者
内容:いろいろ遊び、ゲーム
申込期間:7月14日(月)~7月25日(金)
※得きっずカードに50ポイント付与

申込・問合せ:子育て支援センター
【電話】72・2088
※LINEからも申し込みできます。
※二次元コードは本紙17ページをご覧ください。

■きっず工作 サマーワークショップ
町内のお子さま向けに、夏休み工作ワークショップを開催します。楽しいモノづくりを体験でき、自由研究にもぴったりな内容です。
日時:7月29日(火) 午前10時~正午
場所:社会福祉法人明和会 法人本部(新十津川町字中央13番地26)
対象:町内在住のお子さま(未就学児は保護者同伴)
定員:20人
持ち物:飲み物、汚れてもいい服装
内容:レザークラフト、コースター作製などのワークショップ、駄菓子コーナー
参加費:無料
申込期間:7月22日(火)

申込・問合せ:社会福祉法人明和会 法人本部
【電話】74・6032
※二次元バーコードからも申し込みできます。
※二次元コードは本紙17ページをご覧ください。