- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道秩父別町
- 広報紙名 : 広報ちっぷべつ 2025年11月号
スマートフォンやモバイルバッテリーなど、リチウムイオン電池を使用した製品が原因の火災事故が全国的に頻発しています。
リチウムイオン電池は小型・軽量・高容量が特長で、様々な電化製品に使用されていますが、使い方を誤ったり、他のごみと混ぜて廃棄することにより火災の原因となりますのでリチウムイオン電池使用製品の使用に当たっては、発熱・発火等事故が発生する危険性を常に意識するとともに以下の点に注意しましょう。
◆使用の際のポイント
(1)強い衝撃や圧力を加えないようにしましょう
(2)高温になる場所では使用・保管しないようにしましょう
(3)充電は、安全な場所で、なるべく起きている時に行いましょう
(4)異常を感じたら使用を中止しましょう
(5)発火した時はまず安全を確保し、できれば大量の水で消火しましょう
(6)製品情報、リコール情報を確認しましょう
(7)公共交通機関では、持ち込みルールを守りましょう
◆廃棄の際のポイント
(1)リチウムイオン電池が使用されているかを確認しましょう
(2)リサイクル可能なものは、リサイクルしましょう
(3)廃棄方法を確認して、処分しましょう
(4)廃棄する前にはなるべく電池を使い切りましょう
お問い合わせ:深川地区消防組合深川消防署秩父別支署
【電話】0164-33-3850
