くらし [議会だより]令和6年度決算審査特別委員会(2)

◆ローズガーデン、バラの入替え事業費
問:バラの部分入替えについて、何本くらいの入替えをしているのか、また毎年定期的に行っているのか。
答:ローズガーデンのバラの入替えについては、令和5年度から行っており、令和5年度は309本、令和6年度は266本となっています。
このような大がかりな形の入替えは、令和5年度から3ヵ年計画で進めているところです。

◆環境防除交付金
問:毎年同じ金額で推移しているが、どのような単価設定か。
答:環境防除交付金は公共用地の航空防除に対する補助100万円と、すくい取りにかかる費用10万円、合わせて110万円となっています。
主に河川敷地となっており、面積については移動がないことから、金額もそのままということで推移しています。

◆汚泥搬送車
問:浄化センターで車両を導入して汚泥を搬送していると思うが、その後の運用状況について聞きたい。
答:汚泥搬送車を導入してからは脱水汚泥を週2回衛生センターや、夏場は衛生センターで契約している畑に運搬して搬出している状況で、今のところ特に問題はなく、順調に搬送できています。

◆公営住宅・空き家・政策空き家
問:現在、公営住宅・空き家・政策空き家があると思うが、今申し込むとすぐに入れる住宅は何戸あるのか。
答:すぐに対応できる公営住宅の空き家戸数は、入居が決まってから修繕する関係もありますが、26戸です。

◆学習塾運営管理
問:利用者が60名、利用率が52.2%ですが、PR活動はどうされているのか。
答:町内の小中学生が対象なので、大規模なPR活動とはいえないのですが、チラシ、パンフレットなどの配布をしています。

◆キャンプ場利用料
問:キャンプ場の利用料金の改定を検討してはいかがか。
答:今のところ料金改定については考えておりませんが、ご意見も加味して、今後検討していきたいと思います。