- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道北竜町
- 広報紙名 : 広報ほくりゅう 令和7年10月号
北竜町無火災期間(令和7年9月20日現在)
第1分団区域 1,896日間
第2分団区域 453日間
令和7年深川地区消防組合管内火災発生件数 8件
内訳 北竜0件 深川5件 秩父別1件 妹背牛1件 沼田1件
■石油ストーブ火災に注意!
これからの季節はストーブを使用する機会も増えていくと思います。ストーブ火災はちょっとした不注意で発生することが多く、たった一度の「うっかり」が取り返しのつかない火災につながります。
下記の7つのポイントに注意して、石油ストーブ火災を防ぎましょう。
○火災を防ぐ7つのポイント!
・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
・ベッドとストーブの間は十分な距離をとる。
・ストーブの上に洗濯物を干さない。
・定期的に清掃・点検をする。
・給油するときはストーブを消し、火が完全に消えてから給油する。
・ガソリンなどを誤って給油しないように注意する。
・燃料タンクから灯油が漏れていないか確認をする。
○一酸化炭素中毒事故に注意!
石油ストーブの換気口にゴミが詰まると、不完全燃焼を起こし一酸化炭素が発生する場合があります。一酸化炭素は無色透明の気体で吸い込むとめまいや頭痛、吐き気など最悪の場合は死に至ることがあります。定期的にストーブの清掃、室内の換気を行いましょう。
■令和7年10月1日から深川地区消防組合で『マイナ救急』が始まりました。
マイナ救急は、救急隊員がご本人のマイナ保険証を活用し、傷病者の方が過去に受診した病院や処方されたお薬などの医療情報を閲覧します。ご本人や付き添われるご家族の負担を軽くするとともに、適切な医療情報を搬送先病院へ伝えるために活用します。
外出の際にも、マイナ保険証を携行するとともに、万が一、救急要請し救急隊から提示を求められた際にはご協力をお願いします。
問い合わせ先:深川地区消防組合北竜支署
【電話】34-2200
■秋の火災予防運動
[10月15日から10月31日まで実施されます]
全国統一防火標語 「急ぐ日も足止め火を止め準備よし」
