広報ほくりゅう 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
北竜町の新たな地域公共交通が始まります ■新たな運行概要 [町内便]デマンド(予約)運行で、自宅前主要道路から町内全域に移動できます。 [深川・滝川便]朝は定時定路線、日中夜間はデマンド(予約)運行により、乗り換えなしで移動できます。 [北空知便]少年団・部活動、免許証返納時の沼田警察庁舎送迎 ■従来との変更点 通院タクシー利用助成事業なごみハイヤー助成とスクールバスの住民混乗が中止となります。 9月に公共交通のパンフレットを全戸配付後...
-
くらし
まちの話題(1) ■パーソルテンプスタッフ(株)と包括連携協定を締結 8月20日、北竜町とパーソルテンプスタッフ株式会社による包括連携協定の締結式をすこやかセンターにて行いました。 パーソルテンプスタッフ株式会社は総合人材サービスのパーソルグループで人材派遣・アウトソーシングを中心に事業展開している会社です。本協定の締結により、設立予定の特定地域づくり事業協同組合の運営支援や人材育成・雇用創出などについて、同社の支...
-
くらし
まちの話題(2) ■永楽園でオータムフェスト開催 9月6日、特別養護老人ホーム北竜町永楽園で5年ぶりとなる「オータムフェスト」を開催しました。 当日は、永楽園利用者やそのご家族、町民の皆さんも多く参加され、北竜太鼓の演奏や北竜けん玉クラブのパフォーマンスで会場を盛り上げ、佐々木町長もダンサーズと共に「マツケンサンバ」を披露していただきイベントに華を添えました。また、永楽園駐車場にはキッチンカーが出店し来場者は秋のひ...
-
健康
令和7年度秋の住民健診 申込み受付中です! 北竜町では以下の各種健(検)診を無料で受けられます。年に1度、健康チェックにご活用ください。 日程:令和7年11月21日(金) 受付時間:7:30~11:00(予定) 場所:北竜町役場 すこやかセンター 所要時間:30分~1時間程度 受診項目: (1)若年健診(20~39歳で健診を受ける機会がない方) (2)特定健診(40~74歳の国保加入者、または社保の扶養家族) (3)後期高齢者健診(75歳以...
-
くらし
議会だより No.412 議会広報委員会 ■活動報告 ▽9月 2日…議会全員協議会 3日…議会運営委員会 5日…キャリアデザインキャンプin北竜プレゼン 6日…北竜中学校学校祭 8日…北竜町敬老会 10~12日…第3回北竜町定例会 19日…増毛町議会行政視察 22日…例月出納検査(監査委員) ■活動予定 ▽10月 1~3日…北空知議会議長連絡協議会道外先進地政務調査 10日…総務産業常任委員会 21日…北空知監査委員研修会 24~25日…...
-
健康
保健師の健康小話~予防は治療に勝る~ ■第58回 ケアラー支援について(担当:内田奈保子) 介護やお世話を必要とする家族や身近な人に、無償でケアを行う人のことを「ケアラー」と定義づけられています。家族に頼りにされる一方で周囲に悩みを理解されず、心身に負担を抱えている場合があります。 ■ケアラーとは、例えばこのような人たちです ◎健康に不安のある高齢者が高齢者をケアしている。 ◎アルコール・薬物依存やひきこもりなどの家族をケアしている。...
-
くらし
お知らせ(1) ■今月の行政相談 毎日の暮らしの中で行政が行っている年金、道路、河川、窓口サービス等に対する、不満や苦情、または要望や意見などを受け付けています。 相談は無料で、口頭・電話・手紙での相談はいつでも受け付けています。 今月の定例相談日:10月21日(火)13時30分~15時30分 場所:老人福祉センター 行政相談委員:長谷川秀幸 【電話】34-2611 ■高齢者運転免許証 自主返納時の無料送迎日 6...
-
くらし
お知らせ(2) ■身体障害者手帳・療育手帳をお持ちの方へ 障害者手帳提示で割引を受ける際に、「写真が古く、本人確認できない」との理由で、割引を受けられなかったので、写真を新しくしたいとのご相談がありました。 手帳に貼付されている写真が古い場合(幼児期・児童期・学生時など数十年経過された写真のままである等)、本人確認ができず、割引を受けられなくなる可能性があります。 再交付申請で写真の交換ができます。お住まいの市町...
-
健康
休日当番医 ※急病のため夜間・深夜・土曜日の午後から診療を受ける場合は、夜間急病テレホンセンターに電話をしてから受診してください。 問合せ:夜間急病テレホンセンター 【電話】22-4100
-
子育て
北竜町地域子育て支援センター ■ちびっこひろば 日時:10月3日(金)10:00~11:30 場所:子育て支援センター 内容:親子のふれあい遊び 日時:10月15日(水)10:00~11:30 場所:子育て支援センター 内容:文化祭作品展おもちゃ作り(1) 日時:10月28日(火)10:00~11:30 場所:子育て支援センター 内容:文化祭作品展おもちゃ作り(2) ■ピカピカキッズ 日時:10月24日(金)10:00~11:...
-
その他
まちの動き 9月1日現在(前月比) 世帯数 780世帯(+2) 人口1,575人(+2) 男 753人(+4) 女 822人(-2) (外国人含)
-
くらし
警察だより ■みんなで築こう安全で安心な大地 ◎全国地域安全運動 期間:10月11日(土)~10月20日(月) ○特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 ・「+」から始まる国際電話番号が使用される特殊詐欺被害が多発しています。絶対に儲かる投資はありません。すぐに相談を! 海外との電話が不要な方は「国際電話不取扱受付センター(【電話】0120-210-364)」に利用休止の申込みをしましょう。 ・偽の警...
-
くらし
北竜町の事件・事故の発生状況(8月末現在) ■犯罪の発生件数 ■交通事故の発生件数
-
くらし
戦没者等のご遺族の皆さまへ ■第十二回特別弔慰金の請求受付が開始されます ◇特別弔慰金の趣旨 特別弔慰金は、今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔慰の意を表するため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給するものです。 ◇支給対象者 戦没者等の死亡当時のご遺族で、令和7年(2025年)4月1日(基準日)において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法に...
-
子育て
~北竜町社会福祉協議会からのお知らせ~みんなの広場「おむすび」で「縁日」を開催しました 8月30日、みんなの広場「おむすび」にて、北竜町役場こども・くらし応援課と北竜町子育て支援センター協賛による「縁日」を開催いたしました。 お祭り会場は大盛況で、多くの人で賑わっていました。沢山のご参加ありがとうございました。 次回イベントは10月25日(土)に開催します。 開放日:10月6日、20日、27日(毎週月曜日/祝日は休み) 利用時間:13時~17時まで(利用時間内の出入り自由) 問い合わ...
-
健康
エキノコックス症血液検査の実施 キツネを媒体とするエキノコックス症は手洗い等で予防できますが、万一感染した場合でも、すぐには自覚症状がなく数年から十数年の潜伏期間があり、治療の時期を遅らせてしまうことがあるため、早期発見・治療を行うことが大切です。本年度は、和・三谷町内会の方を対象にして、血液検査(採血)を実施しますので、ぜひこの機会に検査を受けられることをお勧めします。 また、昨年度対象の桜岡・和東町・和町・和本町町内会の方で...
-
くらし
廃パソコンを回収します 現在小型家電については燃えないごみとして収集していますが、パソコンや携帯電話は北空知衛生センターにおいては収集しておりません。ついては、本年度もパソコン・携帯電話を下記日程にて回収しますので、ぜひこの機会をご利用ください。 回収日:令和7年10月20日(月)~24日(金) 回収時間:9時~17時まで 回収場所:すこやかセンターこども・くらし応援課窓口 回収品目:ご家庭で利用のノートパソコン、デスク...
-
くらし
令和7年度北竜町建設工事の執行状況 本年度の北竜町建設工事(8月31日現在)の執行状況は次のとおりです。(※契約額250万円以上)
-
しごと
令和8年度北竜町職員[管理栄養士]採用資格試験募集について 1.採用年月日 令和8年4月1日 2.採用予定人員 管理栄養士 1名 3.受験資格 1)管理栄養士資格取得者又は、令和8年3月までに取得予定者 2)採用後、北竜町へ居住できる方 3)普通自動車免許を有する方 ※ただし、日本国籍を有しない者、又は地方公務員法第16条のいずれかに該当する者は、受験できません。 4.給与等 北竜町職員給与規定に基づいて支給。 ※民間企業等の経験年数による加算あり。 手当...
-
くらし
国民年金 ◆年金の予約相談をご利用下さい 砂川年金事務所では、相談窓口の混雑を避けるため、ご相談や手続きの予約を実施しています。事前に予約すると、ご相談内容に合ったスタッフが事前に準備しますので、スムーズに相談できます。 ◇予約相談の実施時間帯 ・月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ・週初開所日 午前8時30分~午後7時 ・第2土曜日 午前9時30分~午後4時 予約は「予約受付専用電話」までお電...
- 1/2
- 1
- 2
