くらし お知らせ

■今月の行政相談
毎日の暮らしの中で行政が行っている年金、道路、河川、窓口サービス等に対する、不満や苦情、または要望や意見などを受け付けています。
相談は無料で、口頭・電話・手紙での相談はいつでも受け付けています。
今月の定例相談日:11月18日(火) 13時30分~15時30分
場所:老人福祉センター
行政相談委員:長谷川秀幸
【電話】34-2611

■マイナンバーカードの時間外窓口について
下記の日程でマイナンバーカード関連手続きの窓口を開設します。事前の電話予約が必要となりますのでお間違いのないようお願いします。
※時間外窓口では転入・転居・転出などの住所の移動、印鑑登録、証明書発行業務等は行いませんのでご注意ください。
日時:11月17日(月)~11月21日(金)いずれも19時迄 ※電話予約必須

問い合わせ先:役場こども・くらし応援課 戸籍・町民生活係
【電話】34-7030

■高齢者運転免許証自主返納時の無料送迎日
65歳以上の方で運転免許証を自主返納される方を対象に、自宅から深川警察署沼田警察庁舎まで無料送迎を行います。
▽11・12月の無料送迎日
・11月20日(木)※申し込み期限11月17日(月)
・12月19日(金)※申し込み期限12月16日(火)
申し込み先:役場こども・くらし応援課 戸籍・町民生活係
【電話】34-7030

■特別徴収による納入について
「特別徴収」は、給与の支払者である事業主が、従業員に毎月払う給与から個人住民税額を差し引いて市町村に納入する制度です。
年税額を12回に分けて支払うため、普通徴収(7月・11月の年2回)よりも1回あたりの負担が少なくなり、従業員一人ひとりが金融機関等へ納税に出向く手間も省け、納め忘れもありません。特別徴収へのご協力をお願いします。

問い合わせ先:役場総務課税務係
【電話】34-7028

■家屋の新築、増築、解体、所有者の変更は税務係へ
家屋(車庫・倉庫等)の固定資産税は毎年1月1日に家屋を所有している人に対して課税されます。
こんな時は、役場総務課税務係までお知らせください。
・家屋を新築・増築された時
・家屋を取り壊した時
・家屋の所有者が変わった時

一部または全部の取り壊しをした場合や年内に取り壊す予定がある方は、来年度からその解体部分は課税の対象から除かれます。皆様のご協力をお願いいたします。

連絡・問い合わせ先:役場総務課税務係
【電話】34-7028

■12月1日は個人事業税第2期納期限
個人事業税第2期分の納付書は、8月に第1期分と併せて送付していますので、お確かめの上、キャッシュレス納税・金融機関・郵便局・コンビニエンスストア(1枚の金額が30万円以上のものを除く)・深川道税事務所で納期限までに納めてください。納付書が手元に無い場合、深川道税事務所にご連絡ください。

問い合わせ先:空知総合振興局深川道税事務所
【電話】23-3578

■令和7年度自衛官等募集案内
○自衛官候補生
応募資格:日本国籍を有し、採用予定月の1日現在、18歳以上33歳未満の男女
受付期間:通年
試験期日:12月14日(日)・15日(月)のどちらか1日
試験会場:陸上自衛隊旭川駐屯地(旭川市春光町)

問い合わせ先:
・自衛隊旭川地方協力本部 旭川地区隊【電話】0166-55-0100
・役場総務課総務係【電話】34-7028
募集相談員:加藤宰・松本浩章・寺垣信晃