- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道鷹栖町
- 広報紙名 : 広報たかす 令和7年2月号
■国民年金保険料の納付について
国民年金保険料の納付方法は次の5つです。
・納付書
・口座振替
・クレジットカード
・スマートフォンアプリ
・ねんきんネットを活用した納付書によらない納付
口座振替での納付は、納め忘れを防ぐことができて便利です。また、まとめて前払い(前納)すると、国民年金保険料が割引されます。2年前納の場合、約1万5千円の割引になります。
4月分からの口座振替による前納割引をご希望の場合は、2月末日までに役場窓口または年金事務所、各金融機関の窓口でお申し込みください。
問合せ:
旭川年金事務所【電話】25-5606
町民課医療年金係【電話】74-3083
■北鷹栖団地入居者募集
11月に完成した「北鷹栖団地」(鷹栖町14線16号1番地)の入居者を募集します。
施設概要:木造平屋建て
募集戸数:2LDK(81.1平方メートル)1戸
入居資格:
・収入基準に合った方
・町税・町使用料などを滞納していない方
申込方法:
・役場建設水道課管理係にある申込用紙に必要事項を記入し、提出してください。
・収入などにより家賃が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
申込締切:2月21日(金)
その他:応募総数が募集戸数を上回った場合は、抽選により決定します。
問い合わせ:建設水道課管理係
【電話】74-3312
■非課税世帯等臨時給付金
物価高騰による負担増に対し給付金が支給されます。
給付額:
・1世帯 3万円
・こども加算(18才以下)一人当たり 2万円
対象:
(1)非課税世帯…対象世帯主に1月末より文書が送付されます。
・確認書が届いた方は返送またはオンラインで申請
・通知書が届いた方は口座に変更なければ申請不要
(2)家計急変世帯…健康福祉課で申請してください。
申請期限:令和7年3月31日
詳細は本紙掲載の二次元バーコードをご確認ください。
問合せ:町民課お客さま窓口係
■2月7日は「北方領土の日」特別啓発期間
2月7日は「北方領土の日」です。そこで、北海道独自の取り組みとして、特別啓発期間を定め、北方領土問題の啓発活動を行います。
北方領土の一日も早い返還のため、国民一人一人がこの問題への正しい認識と理解を深め、返還活動をさらに盛り上げていくことが大切です。
役場、サンホールはぴねすに署名コーナーを設置しますので、皆さんのご協力をお願いします。
期間:2月20日(木)まで
問合せ:まちづくり推進課広報広聴係
■落氷雪の事故にご注意ください
2月から3月は、気温の変化により雪質が不安定になるため、落氷雪や雪下ろし中の事故が起きやすくなります。
これらの事故を防止するため、次のことに十分注意しましょう。
・屋根などの雪下ろしは、必ず2人以上で行い、命綱を付けて、安全確保に努めましょう。
問合せ:建設水道課建築係
■複十字シール運動募金について
複十字募金は、全国の結核や肺がんなどの病気を予防する事業(結核予防の普及啓発事業、胸部検診の機器整備など)に活用されています。
令和6年に保健推進委員協議会で取り組んだ複十字シール運動募金の総額は、19万9050円になりました。皆さんのご協力ありがとうございます。
問合せ:健康福祉課保健推進係
■役場各課直通番号
・総務課【電話】87-2111
・町民課【電話】74-3083
・まちづくり推進課【電話】74-3831
・会計課【電話】74-3282
・税務課【電話】74-3108
・健康福祉課【電話】87-2112
・産業振興課【電話】74-3582
・建設水道課【電話】74-3312
・教育委員会教育課【電話】87-2028
・農業委員会【電話】74-3628
・議会事務局【電話】74-3660