くらし information ~お知らせ~

■無料法律相談会
旭川弁護士会が主催する法律相談会を実施します。
「これは法律問題だろうか」と悩んでいる方、お困りの方は、この機会にぜひご相談ください。
日時:10月24日(金)午後1時〜4時
場所:役場1階会議室
相談料:無料
予約:役場1階(1)番窓口または、総務課総務係まで電話で予約をお願いします。
【電話】87-2111
予約されていない方の相談もお受けしますが、予約された方が優先ですのでご了承ください。(一人30分程度)

問い合わせ:総務課総務係

■福祉灯油助成事業について
住み慣れた家庭や地域において自立した生活ができるよう、冬季間の暖房費支援対策として福祉灯油などの助成を行います。
また、該当の有無の確認には、健康福祉課窓口での申請が必要です。
受付期間:11月4日(火)〜令和8年2月27日(金)
対象:条件あり
(1)65歳以上高齢者世帯
(2)ひとり親世帯
(3)障がい福祉サービス等利用世帯
(4)障がい者グループホーム利用者
助成金額:7500円〜22500円の間
※世帯状況などで変動あり

問い合わせ:健康福祉課地域福祉係

■ゴールドコースト友好訪問団員の募集
令和8年3月に、姉妹都市ゴールドコーストを訪問する団員を募集します。
対象・人数:中高生12人程度
資格:
・町内在住または在学で心身ともに健康であること。
・参加者およびその家族が、町内の各種国際交流活動に積極的に協力できること。
申込方法:10月29日(水)までに、「参加申込兼同意書」と「ゴールドコースト友好訪問参加にあたって」と題した作文(800字程度)を提出。
詳しくは町ホームページをご覧ください。
選考審査:
・作文審査
・面接(日本語、英語)

問合せ:教育委員会教育課総務係
【電話】87-2028

■落ち葉の無料収集を行います
昨年に引き続き落ち葉の無料回収を実施します。
受付:10月6日(月)〜11月14日(金)
連絡先:鷹栖町ごみ処理場
【電話】87-2449
収集日:10月17日(金)〜11月28日(金)(受付時に収集日時を決定します)
回収対象:広葉樹、針葉樹の落ち葉
搬出方法:半透明のビニール袋に入れてください。

問い合わせ:町民課住民生活係

■生ごみ堆肥の販売について
「生ごみ堆肥」を次のとおり販売します。

▽価格
1袋(13kg)300円
※1世帯10袋まで

▽出張販売
10月10日(金)
(1)午前10時〜正午 鷹栖町役場自転車置き場
(2)午後2時〜午後4時 北野地区住民センター 多目的駐車場

▽ご自宅にお届け
対象:世帯全員が70歳以上の世帯
配送日:10月17日(金)
※時刻の指定は不可
申込期限:10月14日(火)
申込:町民課住民生活係
【電話】74-3083

問い合わせ:町民課住民生活係

■行政相談特設相談所の開設について
行政に関するさまざまな相談を受け付ける「行政相談特設相談所」を開設します。年金や福祉、農地、税金など身の回りで困っていることがありましたら気軽にご相談ください。

▽特設行政相談室
11月1日(土)午後1時〜3時
場所:ふらっと(鷹栖地区住民センター)

▽定例行政相談室
11月6日(木)正午〜午後1時
場所:はぴねす

▽共通
予約:不要
料金:無料
相談員:※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。

問い合わせ:まちづくり推進課広報広聴係

■高齢者等屋根雪下ろし費用助成事業について
屋根雪下ろしが困難な高齢者等に対して、日常生活で利用している住宅(車庫・物置含む)屋根の雪下ろしと、それに伴う排雪にかかる費用の助成を行います。
対象者:町民税非課税世帯で、次のいずれかに該当する方。
ただし、一部対象外となる場合があります。
※昨年度まで「自己・親族または近隣等の協力で雪下ろしが可能な世帯(町内に70歳未満の親族が居住している世帯等)」は本助成の対象外でしたが、本要件は撤廃されました。
(1)70歳以上の高齢者のみの世帯
(2)要介護認定または障害者手帳をお持ちの方のみの世帯
(3)重度要介護者または重度心身障がい者とその方を常時介護する方1名のみの世帯
(4)母子世帯
助成金:屋根雪下ろしに要する費用の3分の2(助成限度額2万円)
対象期間:令和7年12月1日(月)〜令和8年3月31日(火)まで
その他:助成を受けるためには、事前登録が必要です。また、昨年度申請のあった方には、案内文書を送付します。

申し込み・問合せ:健康福祉課健康長寿係
【電話】87-2112

■高齢者等在宅除雪支援事業について
冬季の除雪が困難な高齢者または障がい者世帯に対し、日常生活で利用している箇所に限り、除雪作業の支援を実施しています。
対象者:次のいずれかに該当する世帯。
ただし、一部対象外となる場合があります。
(1)要介護認定または障害者手帳をお持ちの方のみの世帯
(2)重度要介護者または重度心身障がい者とその方を常時介護する方1名のみの世帯
(3)自力で除雪が困難な70歳以上の方または障害者手帳をお持ちの方のみの世帯(要面談)
利用料金:
・手作業580円/時間
・機械作業860円/時間
※町民税非課税世帯は、それぞれ半額。
実施期間:令和7年11月20日(木)〜令和8年3月31日(火)まで
その他:昨年度申請のあった方には、案内文書を送付しています。

申し込み・問合せ:健康福祉課健康長寿係
【電話】87-2112

■役場各課直通番号
・総務課【電話】87-2111
・町民課【電話】74-3083
・まちづくり推進課【電話】74-3831
・会計課【電話】74-3282
・税務課【電話】74-3108
・健康福祉課【電話】87-2112
・産業振興課【電話】74-3582
・建設水道課【電話】74-3312
・教育委員会教育課【電話】87-2028
・農業委員会【電話】74-3628
・議会事務局【電話】74-3660