- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道東神楽町
- 広報紙名 : 広報東神楽 2025年9月号(第732号)
◆01 地域自治推進条例案まとまる
7月25日、複合施設はなのわB棟で、地域自治推進条例検討委員会の第7回が開かれ、原田委員長から山本町長へ答申書が手渡されました。委員会は1年余りの審議で、目的・基本理念や地区公民館・町内会の役割などを整理。今後、町では条例案を議会へ提出していく予定です。
◆02 ゼロカーボンへまた一歩
7月29日、コミュニティセンターで、町と包括連携協定を結んだリコージャパン(株)の出口裕一GX事業部副部長を講師に「東神楽町GX推進セミナー」が開催され、行政関係者など多くの人が集まりました。「ゼロカーボンシティの実現に向けて」をテーマに、GX(グリーントランスフォーメーション)へ取り組むことの必要性やリコージャパンの活動などについて参加者は学びを深めました。
※GX:化石燃料をできるだけ使わず、クリーンなエネルギーを活用していくための変革やその実現に向けた活動
◆03 東神楽 夏の一大イベント
8月3日、義経公園で「第53回ひがしかぐら花まつり」が開かれ、家族連れなど多くの人で賑わいました。会場には露店が立ち並んだ他、住民参加の「町びと楽芸会」や恒例の顔ハメ看板大会も盛り上がりを見せていました。歌謡ショーには演歌歌手の市川由紀乃さんらが出演し、会場からは声援が聞かれました。
◆04 終戦から80年 平和を誓う
8月5日、文化ホール花音で東神楽町戦没者功労者追悼式が執り行われ、戦没者功労者の遺族など約70人が参列しました。黙とうを捧げた後、参列者一人一人が祭壇に献花し、戦争などで尊い命を亡くされた方々の冥福をお祈りして平和への誓いを新たにしました。
問合せ:まちづくり推進課
【電話】83-2113