- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道東神楽町
- 広報紙名 : 広報東神楽 2025年9月号(第732号)
◆会計年度任用職員を募集します
次のとおり、会計年度任用職員を募集します。
勤務期間:採用日から令和8年3月31日(火)まで(年度末更新面接あり)
勤務場所:児童クラブ、認定こども園ここから(心花楽)、東聖小規模保育園、子ども発達支援センター
募集職種:児童支援員、常勤保育教諭、代替保育教諭、相談支援専門員、療育指導員
募集期間:随時募集。定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。
その他:応募方法や勤務条件など、詳しくはホームページをご覧いただくか、こども未来課までお問い合わせください。
問合せ:こども未来課
【電話】83-5816
◆国民年金保険料免除・納付猶予制度について
◇免除などの申請について
保険料を未納のままにしておくと、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられない場合があります。
経済的な理由などで国民年金保険料を納付することが困難な場合には保険料免除・納付猶予制度があります。
令和7年度は、令和7年7月分から令和8年6月分までの期間を対象として審査します。申請ができる過去期間は申請書を提出した日から2年1か月前までになります。
失業などにより保険料を納付することが経済的に困難になった場合は、くらしの窓口課または年金事務所へご相談ください。
◇免除期間・納付猶予期間がある方へ
国民年金保険料の免除、納付猶予、学生納付特例の承認を受けた期間がある場合、保険料を全額納めた方と比べ、老齢基礎年金の受取額が少なくなります。承認期間の10年以内であれば、後から納めることにより将来受け取る老齢基礎年金を増額できます。
※免除などの承認期間の翌年度から起算して3年度目以降の追納の場合、当時の保険料額に一定の加算額が上乗せされます。
問合せ:くらしの窓口課戸籍窓口係
【電話】83-5401
◆令和7年度自衛官候補生を募集します
資格:日本国籍を有し、採用予定月の1日現在、18歳以上33歳未満の男女
受付期間:通年で受付
試験日:10月19日(日)・20日(月)のうちいずれか1日
試験会場:陸上自衛隊旭川駐屯地(旭川春光町)
問合せ:自衛隊旭川地方協力本部
【電話】55-0100
◆受診しませんか?各種健診・各種がん検診
虚血性心疾患、糖尿病性腎症による透析、脳血管疾患などの生活習慣病は、ある日突然起こったように見えますが、実はそうではありません。生活習慣病による血管変化は気づかないうちにじわじわと進行していきます。これらの生活習慣病を予防するために特定健診があります。特定健診は集団がん検診の際に同時に受診することができますが、受けるためには医療保険者が発行する「特定健診受診券」が必要です。
75歳以上の後期高齢者健診、若年健診も受けることができます。なお、がん検診については、加入している医療保険に関わらず町で受けることができます。
会場および日程:
・ふれあい交流館 10月30日(木)、10月31日(金)
・交流プラザつつじ館 10月27日(月)、10月28日(火)、10月29日(水)
受付時間:午前7時~9時45分までの15分ごと(各時間定員6名)
※10月29日(水)のみ9時15分まで
内容:健診、胃がん・肺がん・大腸がん検診、前立腺がん検診(40歳以上の男性が対象)、肝炎ウイルス検査(40歳以上で過去に検査を受けたことがない方が対象)、エキノコックス症検診
申込:9月26日(金)までに健康ふくし課保健指導係までお申し込みください。次のQRコード(本紙参照)からも申込可能です。詳しくは次の表をご覧ください。
その他:「胃がん・肺がん・大腸がん検診」「前立腺がん検診」「子宮・乳がん・骨検診」「肝炎ウイルス検査」については、上記日程以外でも通年、個別に旭川がん検診センター(【電話】0120-972-489)で受けることができますので直接お申し込みください。
問合せ:健康ふくし課保健指導係
【電話】83-5431